二日間徹夜で今日はひたすら爆睡してた。。
ここ何日間かいろんなことがあったなぁ。
ポスターの講評会。
自分の作品をプレゼンするんじゃなくて
他の人の作品をプレゼンするという形だった。
自分のだったらプレゼン失敗しても自分で責任取ればいいけど、
他の人のって、かなりプレッシャー。。
でもやっぱりわからないところは想像で話したりしてて
途中から意味あるのかな?とか思ったりして。
それに、感じるはずのところまで
デザイン的なことを細かく指摘されて、
少し、はぁ。。ってなった。
立ち位置の問題なのかな。
きっと先生は、許容範囲内で理解したいんだろうな。
でも、できたものは他の人に伝わるものとして
仕上がってるはずっていう考えでそうしたんだろうなぁ、
っていうのはよくわかるんだけどね。。
まぁ、そんなこんなで無事?終了。
昨日は研究室の飲み会@学校のピロティ。
みんな色々持ち寄ったりして和やかな雰囲気でした。
先生は。。相変わらずな感じで(笑)
最後に代表でT氏が先生の平手打ちで気合入魂してもらった(笑)
そしてその後たまたまいた若尾先生(イラストレーター兼教授)と
5人で居酒屋で飲むことに。
感激。。
ひたすら泣きっぱなしだった。。
あ〜、若尾先生いいなぁ。。
なんなんだろ、あの器の大きさは。。
全てを包んでくれるんだよね。
それにもう63歳なのにうちらと変わらないくらいの
好奇心とか、あのキラキラした目とか。。
最高です。
私が泣いて話してたら、
「今からでも俺の研究室に来れるよ。」
って、、あ〜、ホント優しい。。
なんか自分に自信が持てた気がする。
持っていいんだ、って思えた。
色々考えなくていい。
いっぱい頑張って、思い通りの結果にならなくても
そのいっぱい頑張ったところに意味があって、
それは絶対そのときにしか得られない大切なこと。
でも、やっぱり作品が良くなくちゃダメなんだけどね。。
そして自分が甘い!と思った。
自分に厳しくしているつもりでもそれは甘えだったのかも。
どの研究室に入ってもそれぞれの良さや辛さがあるね。。
でも、やっぱりいろんなことを犠牲にしても
今の研究室で良かったんだと思う。
信頼して入ったし、色んな足りない部分はあっても、
やっぱり良い作品を作りたい気持ちに変わりはないし、
自分次第だと思った。
まだまだだねぇ。
頑張ろう。
若尾先生と話ができてホントに良かった。。
そして、若尾先生が全部おごってくれた。
おっきいなぁ。
その後はそのめずらしいメンバーの5人でカラオケへ。
その4人とはあんまりちゃんと話したことない人もいて、
今回すごい深い話ができて、良かったなぁ。。
そして、わがままでダサいと言われた(笑)
ホントだね(笑)
「かっこつけてる人とかホント嫌いなんだよね。
伝えたいことがあるなら伝えればいいじゃん。
話したいなら話せばいいし。
なにが恥ずかしいの?って思う。
だって一生に一度かもしれないんだよ?」
と彼は言った。
そう思う。
ホントそう思うけど、
弱いからかっこつけちゃうんだろうなって思う。
みんながみんなそんなに強いわけじゃない。。
強くていいなぁ。
でも、ホントに一生に一度かもしれないって思ったら、
なんでもできるのかもしれないね。
このままは嫌だな。
そのまま歩いてみんなで新宿に行って、カラオケでオール。
カラオケで十階の部屋なんて初めてで、
しかも西新宿が見渡せる部屋で、すごい良かった〜。
街が明るくなっていくのが見えました。
そして新宿からの帰り。
二徹でふらふらの頭の中、
私は私の伝えたいことを伝えよう。
後悔しないようにしよう。
と思いました^^

0