今日の最高気温は16.8℃、厚い雲に覆われて雨も降りました。今日はオムサロ遺跡公園入口に置いてある木造廃船を紹介します。国道を挟んでオムサロ原生花園の反対側に2隻置いてあります。
冬はブルーシートで養生されますが、基本的には野ざらしなのでリアルタイムで朽ちていく姿があります。案内板は設置されていません。
少し小さい方の船。紋別で木造漁船が廃船となった最後の年は平成6年ころらしいので、22年以上経過していると思います。昭和30年代に活躍した船でないかという話もあります。
こちらは少し大きい方の船「大永丸」。大きいといっても10トン未満とのことで、サンマやイカなどの沿岸漁業で使用されたのだろうということです。
その「大永丸」の朽ちた姿をそのままジオラマにした写真が本
「凄い!ジオラマ」(著:情景師アラーキー)に掲載されています。この本には「大永丸」と出会ったきっかけがこのブログだったエピソードも紹介されています。お時間がありましたらぜひ!。なを、この方はジオラマのプロでテレビなどでも紹介されてます。アラーキーさんのサイトはこちら→
http://arakichi.blog.fc2.com/

3