今日の最高気温は氷点下1.9℃、快晴の流氷観光びよりとなりました。紋別の流氷は少し遠いですが、車で40分ぐらい北上した雄武町では流氷がかなり岸に寄ってました。写真は雄武町沢木の名所「日の出岬」で撮影。
雪解けが進んで枯草が顔を出していました。春の流氷の海という印象です。
日の出岬は岩礁地帯なので普通の海とはちょっと違った流氷風景を見ることができます。
比較的大きな流氷もあるようです。
沢木漁港の灯台付近にも流氷が押し寄せていました。ここの温泉宿「日の出岬ホテル」の宿泊客は素敵な流氷の日の出を見られたことでしょう。
今日のとっかりセンター。給餌解説に登場したのは女子ゴマフたち。解説を聞いているとなんとスタッフがメメちゃんを紹介。ついに女子ゴマフの一員としてデビューすることになったんですね。写真右の一回り小さいアザラシがメメちゃんです。2010年の春にカラスなどの野鳥に襲われているところを保護され、保護時には右目がすでに無い状態でした。あれから5年、、、メメちゃん立派に成長しましたね。スタッフの苦労も報われました。ちなみに保護された場所は偶然にも今回の流氷撮影に向かった雄武町でした。
スタッフの合図にもちゃんと反応し、お客さんとの写真もこなしてました。もちろん触ることだってできます。メメちゃんと触れるときの注意点は、目のある側から触ってくださいとのことでした。

5