今日の最高気温は2.6℃、あと少しで氷点下の真冬日となりそうな寒い一日でした。昨日あたりから雪が何回か降っていて、朝にはところどころ雪が薄くたまっていました。
今日は2会場で今日から始まった写真展のお知らせです。まず最初は
紋別市立博物館で
11月30日(日)まで開催されている「
北海道写真協会紋別支部写真展」です。
私を含め会員8人による約40作品が展示されています。会員による上写真の一番左の朝日は雲が
「火の鳥」の形に輝いた非常に珍しい作品です。私の作品は右側の5点で、早朝ウォーキングの時に
森林公園で撮影した写真です。このブログで過去に紹介した作品ですが、写真展ではA3用紙に印刷して、さらに一行コメントを付けています。その他の先輩たちの作品群も素晴らしいものばかりなので、機会がありましたらぜひ
博物館へお立ち寄りください!
もう一つは
流氷科学センターで
12月28日(日)まで開催されている「
コムケ写真展」(上写真)です。
コムケ湖の自然環境グループ「
コムケの会」様による写真展で、コムケ湖の野鳥や自然、夕景、夜景など様々な作品が展示されていておもしろいです。全部で100作品以上あるかもしれません。かなり見ごたえがありました。なを、写真上部のオオワシの写真は実物大で翼の幅が2.5mあって迫力があります。
流氷科学センターは紋別の「道の駅」にもなっていてお土産なども売っています。紋別市民はもちろん、紋別を訪れる時はぜひお立ち寄りください!

1