今日の最高気温はプラス2.1℃、昼間は青空が見られる暖かい一日となりました。昨日まで接近していた低気圧、ダメ押しのように雪と強風が続いてこの季節としては異常?でした。風の影響の方が強かったみたいで吹き溜まりでは50cmぐらいの積雪となりました。我が家もそのエリアで、雪かき疲れました。
この低気圧の影響で流氷が再接近しているオホーツク沿岸ですが、紋別の状況を知るために大山山頂のスカイタワー(大人200円)へ行ってきました。上写真は山頂付近の道路です。シャッターを切った時に偶然に車が通りました。
スカイタワーからは水平線の部分的に白いスジが見えて、「あれが流氷だろうな!」という感触はつかめましたが、流氷の白色が薄すぎて写真にすることはできませんでした。上写真は流氷が見える方向ではありませんが、コムケ湖がある南東方向です。網走方面にかけて湾曲してるのがちょっとわかるでしょうか。
今日とっかりセンターへ行ったらアザラシの体重測定をしていました。アザラシの健康診断です。アザラシ3頭のうち右側は「体重減って良かった〜!」、真ん中「異議あり!」、左側「関係ないね!」。。。
今日は外国の団体ツアーも来てました。中国語っぽく聞こえたので、台湾からのツーリストかもしれません。もちろん現地から同行してると思われる日本語通訳つきで、お客さんたちもうなずいてました。写真左はしの男性が通訳の人です。
今日の一枚は仔ワモンアザラシ。このプールにワモンは3頭いるのですが、いまだに区別がつきません。。。

0