今日の最高気温は12.3℃、ゴールデンウィーク初日にふさわしい行楽日和となりました。今日は湧別町芭露の水芭蕉群生地へ行ってきました。見ごろを迎えているようでした。
広大な湿地に水芭蕉がいっぱい!。たくさんの行楽客も訪れていました。葉がだいぶ成長していて、花びらが落ちている水芭蕉もあるので、早めに行かれた方がいいかと思います。
オホーツクとっかりセンターでは「輪投げイベント」が始まりました。11:30と15:00の給餌解説の後に行われてます。この企画!、大人も参加してけっこう盛り上がります。このイベントは30日までです。ちなみに今日のゲッターはアグ君で、かなりの好成績でした!。
赤ちゃんの新ネタです。ゴールデンウィーク中、赤ちゃんの名前を募集してます。窓のそばにある備え付けの応募用紙に記入して投函します。
上写真がその赤ちゃん。コムケとカズキの赤ちゃんに素敵な名前を付けてあげてください!。私はコズキ?(微妙??)
とっかりセンターのアザラシたちの換毛が始まりました。すでに体の半分以上換毛したアザラシもいます。泳いでいるのはアゴヒゲアザラシのノンちゃん。
上写真は今日のメメちゃん。アイドル写真みたいな表情?。実際、お客さんのメメちゃんに対する知名度は高いのです〜!
上写真はワモンアザラシのミニラ。毛が無かった体に白い毛がついてるということは換毛した雰囲気・・・?
今日のこいのぼり。とっかりセンターからガリンコ号方面を望むと、大小のこいのぼりを見ることができます。
ガリンコ号乗り場では「紋別市フィールド科学センター」コーナーが開設されていました。紋太と一緒に懐かしいクリモーの絵が・・・、復活!?
コーナーの中には写真によるクイズがあって興味深いですよ。カニのプランクトンの写真は初めて見ました。他に、昨年実施された赤ちゃんアザラシ「アイス」追跡調査の展示もありますよ!。
紋別公園では小さくて可憐なエゾエンゴサクの花が満開となってました。白もありましたが、私の腕では写真になりませんでした。少ないですがニリンソウも咲き始めてましたよ!。

2