今日の最高気温は1.4℃、曇り空の一日でした。木曜日深夜に大雪が降ったので市内はすっかり冬景色です。そして、紋別では野生のアザラシが見られるようになりました。上写真はゴマフアザラシです。幼獣の面影を感じましたが、発信機のアンテナが見えなかったので7月にリリースした赤ちゃんゴマ「アイス」ではなさそうです。体も赤ちゃんにしては大きい印象でした。
目撃した場所はガリンコ号が停泊している港です。上写真ではアザラシが上を向いています。この港からオホーツクタワーにかけては紋別の中でも野生アザラシがよく出没する場所です。オホーツクタワーからはオジロワシも見られることがあるので、アザラシウォッチングではおススメスポットですよ!。ホタテステーキも忘れずに!!。
今日は野生アザラシを探索しに雄武町まで行ってきました。残念ながら野生アザラシには会えませんでしたが、母は雄武町沢木の生まれということもあり、浜の漁師さんらと昔話に花が咲いてました。
水揚げされたばかりのカジカ。40cm以上ある大物で、比較的深い海で獲れるそうです。他にイカなどもありました。今年の漁はそろそろ終わりらしいです。おそらく紋別同様に漁船を陸揚げして流氷の来る冬を越すと思います。
昼食は雄武町の「かどや食堂」でみそラーメン(650円)を食べました。我が家では定番のお店です。おいしいですよ。国道沿いの水色の店舗でわかりやすいです。今日は紋別から雄武にかけての国道が滑りやすい路面となっていました。特に紋別から興部町砂留までのオホーツク海を望みながら走行する区間(オホーツクライン)はほとんど路面が出ていなくて、圧雪アイスバーンのためスリップしてハンドルを取られやすいですので要注意です!

4