今日の最高気温は2.7℃、日差しがありましたが昨日降った雪は溶けませんでした。神社裏のオホーツク庭園では秋から冬への季節の変わり目を見ることができました。上写真はナナカマドと落ち葉と雪のコラボ。
上写真は枯葉と雪のコラボ。なお、オホーツク庭園の人工滝は凍結防止の為もう流れていません。
夕方には空が晴れたのでコムケ湖へ夕日を撮影しに行きました。駐車場に着いた時にはもう日没が始まっていました。
コムケ湖ではハクチョウの姿が多数見られました。ざっと数えたところ肉眼で形が確認できるだけでも200羽以上いるようです。湖全体ではその数倍はいると思われます。
日没してたそがれ模様になったコムケ湖。日没後数十分はドラマティックな色変化が続くことから、写真仲間では「マジックアワー」と呼ばれる時間帯です。今日の日没、正確には太陽が山に沈んだ時刻は午後3時40分ごろだと思います。ここしばらく朝日や夕日の撮影をしていなかったので、4時前の日没にちょっとビックリでした。
今日のとっかりセンターはゴマフアザラシのアグ君。

3