今日の最高気温は23.8℃、快晴の一日でした。紋別では「第56回もんべつ観光港まつり」が金曜の夜から本日までの3日間開催されました。先週まで崩れていた天気もこの港祭りにあわせるかのように回復し、絶好の祭り日和となりました。
昨日行われた花火大会。週間天気予報では曇りか雨とのことでしたが、午前中曇っていた空は夕方には快晴になり、なんと星が見えるほどでした。そして、大勢の市民と観光客が花火を楽しむことができました。
紋別では海で花火が打ちあがるので、写真のような水上花火も見ることができます。海面にも花火が反射してとても綺麗でした。
祭りといえば出店。旧駅前から港に下る大通りにはたくさんの出店が並んでいました。
イベントも多数行われまして、ここではそのほんの少しを紹介します。上写真は紋別漁業協同組合の若手による「オホーツク樽みこし」の様子です。
港祭りの名物は旧国道商店街をパレードする音楽大行進などです。その中の一つであるよさこいパレードを紹介します。写真にはパレード以外の写真も混じっています。
旭川から参加してくださった「テスク&祭人」さんです。来紋回数は多くて、今年も弾けるパワーで元気を振りまいていました。
北海道大学「縁」のみなさんです。写真は法被を脱ぎ捨てて赤いふんどし姿に変身する瞬間です。正面に立たれると目のやりばに困りますが、よさこいソーランでは有名な名物コスチュームです。あたりまえですが、女学生は脱ぎません。。。
今年、札幌本祭で大賞をとった枝幸町の『夢想漣えさし』のみなさんです。大賞をとったことで貫禄がさらに増した印象でした。
そして枝幸町の女性も美人ぞろい。。。
こちらは旭川から参加してくださった「遊〜すさび〜&光一天」のみなさんです。札幌本祭でも賞をとったそうで、踊りはもちろん逸品ですし、気合も放っていました。
こちらは網走近辺の市町村からなる連合チームのようで、「びしゃせん」さんのみなさんです。来紋回数も多くて、紋別の観光にも貢献してくれています。今年も扇子などを使って綺麗な舞を披露してくれました。
こちらは釧路から参加してくれた「魅天釧縲」さんのみなさんです。釧路のチームは初めて見ました。白いお面は般若の面で、鋭い身のこなしは般若のように舞い、お客さんを楽しませてくれました。
最後は紋別流氷童夢のみなさんです。8人舞っていたはずですが、写真では一人だけ右手のみの写真になってしまいました。すいません、撮影ポジションの都合で、意図的ではありません。チーム紹介の時にお客さん(たぶん紋別市民だと思います)から「がんばれ〜!!」の声援を多数いただいていました。流氷童夢のみなさんにとっても大きな励みとなったようで、フレッシュな舞を観客に披露して大きな拍手をいただいていました。これからも地元チームを応援したいものです。
以上、「もんべつ観光港まつり」レポートでした。。。

3