今日の最高気温は11.3℃、曇り空の一日でした。今日は湧別町(旧上湧別町)のチューリップ公園へ行ってきました。天候不順で遅れ気味だった開花ですが、ようやく咲きそろってきたようです。
色とりどりのチューリップ。若干まだつぼみのものも見られるので、数日後にはさらに華やかになってると思います。
マスコットキャラクターの着ぐるみも登場。この後、子供達との記念写真に大忙しのようでした。
一方、こちらは紋別公園南斜面の桜並木。満開の桜もあれば、散ってしまった桜もありました。撮影中も花びらがヒラヒラと舞い降りていました。
遊歩道は花びらで覆い尽くされていました。
今日のとっかりセンター。母屋の窓を覗いてみると、偶然にも先月保護された赤ちゃんアザラシと対面することが出来ました。報道されていたとおり右目を失っていて痛々しい印象を受けますが、順調にスクスクと成長しているようです。海に還すかどうかはわかりませんが、賛否両論あろうかと思います。保護活動は野性復帰を目標としていますが、実際に負傷した顔を見てしまうと、やはり還すのは気の毒という感じがします。
話し変わって、観察通路には飼育アザラシを個体識別する方法が貼られていました。身体特徴がわかりやすく解説されています。これでワモンアザラシ3頭を見分けられるかも。
なんとこの個体識別案内はゴマフアザラシ全頭のも作られていました。スタッフのみなさん頑張ってますね。
写真をめくると名前と見分けのポイントが記されています。全部当てたらアザラシ検定1級かも。めざせ!とっかりマスター!!

2