今日の最高気温はプラス3.3℃、よく晴れた一日でした。この時期にプラス気温は珍しいかもしれません。「
海氷速報HP」によると流氷は紋別の沖合い約100kmにあってまだ遠いようです。
オホーツクタワーへ行ってみると、ガリンコ号がオホーツクブルーの海を航海していました。オホーツクタワーの双眼鏡からオジロワシの姿が見られましたが、私がいる間はアザラシの姿は無かったようです。
オホーツクタワーからはガリンコ号の雄姿を見ることができます。この写真は11時10分ぐらいのときで、帰港するときにオホーツクタワーのすぐ下を通っていきました。
オホーツクタワー防波堤にある、「自由の女神」ならぬ、「
自由のクリオネ?」。地元でもこの像の存在を知らない人は多いのではないでしょうか?。右手に持っているのは緑のライトで、夜間の船舶航行用の灯台だと思います。冬期間に点灯しているかはわかりません。ただ、この像の近くへは立ち入り禁止で行けません。
紋別港で見かけたカモ。渡り鳥だと思うのですが、野鳥図鑑を見てもわかりませんでした。珍しい鳥ではないと思います。
こちらはカモメ。カモメも何種類かあるのですが、やはり野鳥図鑑を見てもわからず・・・。もはや野鳥図鑑を持ってる意味がありませんね・・・(^^;
今日のとっかりセンター。登場したのはアゴヒゲのアサ君です。アサ君曰く、「この胸に飛び込んできなさ〜い!」、とラブコールならぬ「ホッケコール」?。。。

1