「『saku saku DVD Ver.9.0/オーバーオールが止まらない』発売記念トークイベント(3/10)」
音楽(邦楽)
今回はUpしていなかった、3/10(日)に開催された
『saku saku DVD Ver.9.0/オーバーオールが止まらない』発売記念
トークイベントです。
この日は、風が強くて花粉症が全開になって、白目が腫れて腫れて…
もうヤバいです。花粉症用のアイウェアにマスクで完全装備で行って
来ました。
行き先は、海老名にあるビナウォークという複合施設です。JR相模線
に乗ったんですけど…いやぁ通勤で使ってる路線も田舎だけど、
JR相模線は更に上を行ってるのでビックリした。。。
ビナウォークに到着すると13時開演でしたが、こんなに居るの!?
ってくらい大盛況。『saku saku』といえばTV神奈川のローカル音楽情報
番組です。パペットの白井ヴィンセント(黒幕)と2012年4月から新女性
MCに起用されたトミタ栞ちゃんに、浪人生つ、よくわからない赤い被り物
のカリフォルニア米、箱の被り物のギフト★矢野、プロレスラーの覆面の
ようなIKAがレギュラーです。過去には、無名時代の木村カエラがMCを
務めていたこともある番組です。私は前MCの三原勇希さんのときに
ハマリました。
トミタ栞ちゃんは、番組出演当初は借りてきた猫状態でした。芸能人
成り立てということもあって、スタッフも随分気を遣っているよう
でしたが、後日談として、この番組って打ち合わせがないらしい。
黒幕さん曰く、台本があると個々人の持ち味が発揮されないという
ことで、大まかな流れ以外は全てアドリブでやってるらしい。そんな
栞ちゃんもデビュー1周年ですっかり馴染んでいます。
今回のDVDは、ロケ地が栞ちゃんの出身地の飛騨高山。ドラマも
初収録です。
イベントが始まった。黒幕さんが着てるTシャツが「魔界村」って
…いつのゲームだよっ(^^;;
栞ちゃんも緊張しているのかいつもの雰囲気と違う感じだったが、
進行が進むにつれていつもの感じに。
DVDの紹介は勿論ですが、アカデミー賞に因んで、サカデミー賞の
発表もありました。
saku sakuは黒幕さんを除いたレギュラースタッフは基本3年で卒業と
なっており、ギフト★矢野が卒業するという噂が出ていましたが、
この日、留年決定が発表されました。前女性MCの三原勇希さんですら
卒業していたので、異例ですね。
栞ちゃんから6月にCDデビューの発表もありました。DVD挿入歌?の
披露が黒幕さんのギター演奏も含めてありました。うーん、栞ちゃんの
声量がすごいのは番組でもわかっていましたが、CDデビューまでには
もっとレッスンを積んでほしいですね(^^;;
当日、ビナウォークの新星堂でDVDを購入した人の特典で
ポストカードを栞ちゃんから一人一人手渡しされました。
あっという間の約1時間半でした。私にとって初のsaku sakuイベントは
楽しめました(^^)
折角、ビナウォークに来たのだからと、まずは食事してないので
ラーメン通りへ。富山ブラックで有名な「麺家いろは」に行くことに
しました。並んでいたので悩みましたけどね(^^;;
東京ラーメンショーで4年連続売上数1位だそうです。今回は未知の
ラーメンなので普通盛りにしました。確かに黒い、けどあっさりして
ます。濃い系が好きな私には、全然物足らないですね。量も足らなくて
大盛にすれば良かった…。
空を見ると…何コレ?っていうくらい靄がかかっています。後で
わかりましたが、煙霧という現象とのことでした。花粉かと思って、
ゲンナリしてました(´A`)
次は新星堂の店舗へ。saku sakuレギュラースタッフのサインが
ありました。あと当時、準レギュラーでアーティストのRihwaちゃんの
来店時の写真やサインもありました。グッズの白井ヴィンセントの
新色のパペットは完売してましたね(^^)
応援メッセージのノートにはなんと栞ちゃんのお父さんの大将の
コメントがありました。栞ちゃんのお父さんは高山市でラーメン店
「豆天狗」を営む大将です。豆天狗でsaku sakuを見て来たと言えば、
何らかのサービスがあるかも!?私のときは、高山ラーメンを注文して
ご飯とコーヒーがサービスでついて来ました(本来は別料金)(*^^*)
その後は、ホワイトデイのお返しを選んで帰宅…するのですが、
JR相模線、30分待ち!?マジっすか。神奈川県なのに…まだ17時
ですよ(-"-;)





0