久々の日曜日の休日、路面の雪の心配もほぼ消えた。2/6(木)には
また雪予報が出ているので、この日に走らないと次はいつバイクに
乗れるかわからない。。。という訳で、ツーリングに行くことにした。
当初は三浦半島に行くつもりだったが、寒さですっかり腰が重くなった
私は起床が10時頃だった(爆)
行き先を宮ヶ瀬湖と江ノ島に変更した。今年初めての宮ヶ瀬湖。
近くまで来ると後方より爆音を響かせた赤い四輪車が…路面状態も
わからない状況で張り合う気もないので、すぐに道を譲ると真っ赤な
リトラクタブル・ヘッドライトのNSXだった!あっという間に見え
なくなった(^^;;
いつものパーキングで休憩。先程のNSXも居ました。バイクも結構、
居ました(^^)
路肩や山肌には雪が残っています。でもそんなに寒くありません。
NSXが発進し、その後をR34とR32のスカイラインが追って行きました。
二輪も四輪も元気ですねぇ(^^)
次は江ノ島へ。道はさほど混んでいませんでした。江ノ島の頂上付近
の建物が紫色にライトアップされています(^^;;
時刻は18:30頃なのですが、観光客が結構居ます。私は晩御飯を
どこで食べようかお店を物色します。橋の傍では、貝を採っている人が
居ました。
「とびっちょ」は益々繁盛しているようです。この時刻で行列が
出来ています。約2年前のまだ繁盛する前の「とびっちょ」で食べて
いるので、そこまでして食べたいと思わないし、まだ入ったことの
ない店にしようと思い、客引きの「江ノ島で一番良心的なお店。
お薦めは、漁師御膳…」とのことで今回は「湘南海鮮 座々丸」に
しました。
店内は昨年の「魚華」と似たような雰囲気ですね。お洒落な感じ。
「漁師御膳」を注文しました。
しかし、出て来た物を見ると、メニューが違う。まぁ小鉢や刺身の
ネタが変わるのはよくあることだが、「タラの塩焼き」が「イワシの
天婦羅」に変わっているのは、いかがなものか?メインの食材が変わる
のは一言ないとおかしいだろう。スタッフに、「見本は焼き魚だったと
思うんだけど?」というと「焼き魚は花籠御膳です。」と回答があった。
でも実際は画像の通り。他にお客さんも居たので、ゴネるのはヤメて
おきました。味は悪くなかった。会計後に客引きしてた人に、メニューが
違ったと苦情を入れると「以後、気をつけます。」と謝罪があった。
でもスタッフが真面目に間違っているのか、故意にメニューを変えて
いるのかが、はっきりせず、嫌な気分が残った。今度利用したときに
再度、こういうことがあったら二度と利用することはあるまい。
R467号を通って、R16号に出て帰ろうとしていましたが・・・
道を間違った・・・R1号に出たら。全然道がわからない。
県立藤沢西高校、とうきゅうがあるのだが、走った記憶が全くない。
そのまま進むと慶応大学!?ここどこ?信号待ちでバイクを止めて
地図を確認するが、わからない。
すると1人の男性が、「ひょっとして迷いましたか?」と声を掛けて
くれました。「R467号を走ってるつもりだったんですが…ここどこ
ですか?」と答えると、「用田の辺りです。ここを真っ直ぐ行くと
県道45号に出ます。」と回答があった。ありがとうございました。
でも多分、友人はこう言うでしょう、「また女性と間違われたんちゃう?」
と。確かにヘルメット被ったまま地図見てたから…
(細身の頭でっかちに見える)。
県道45号⇒県道42号⇒県道40号⇒県道51号⇒県道46号⇒
県道508号と走り、やっと知ってるR129号に出ました(; ̄_ ̄)=3
21:30頃になんとか帰着しました。幸いこの時刻でも大して寒く
なかったので、良かったですf^_^;
後日談ですが、この後はひどい肩凝りから来る頭痛に悩まされ
ました。°・(>_<)・°。
さて、今回ご紹介するのはSwedish House Mafiaです!詳細は知り
ません。チャート上位に居るノリノリのダンス・ミュージックです。
Liveが派手ですよね。これだけ集客出来るからなんでしょうけど、
無数のレーザー光線に火柱に花火!日本じゃありえない光景です!
曲は“Don't You Worry Child (Live)”です!
VIDEO
0