最近、ちょっと疲れ気味ですぐ眠ってしまい、更新が滞っています…。
7:15に朝食だったので、起床予定は6:45だったが、6時前には目が
覚めていた。部屋から出ると、んんん〜!?この音はまさか・・・
やっぱり雨だ!雨予報はなかったのだが、小雨が降っていた。携帯で
雨雲レーダーを見ると、局所的な雨のようだ。天気予報は晴れ。
もともと普段から朝食は取らないんだけど、今回は昨夜の夕食の
ビーフシチューがまだ明らかにお腹に残っているような感じ(^^;;
スクランブルエッグ、ウインナー、サラダは、余裕で食べたが
パンは重たそうなやつは、友人に食べてもらった。
雨が大方止んで、バイクを軽く拭いて、荷物だけレインカバーを
掛けて、私はカッパは着ずに9時過ぎに出発。近隣に泊まっていたと
みられるライダー達のエキゾーストノートが同じ頃に響き渡っていた。
当初の予定通り、桧原湖を反時計回りに一周する。路面はまだ
セミウェット。湖岸のワインディングが心地良い。途中で前を行く
ライダー2人に道を譲られてしまった。煽ったつもりはなかったの
だが(^^;;
道の駅 裏磐梯へ。今回は復興支援ということで、お土産も福島県で
買うことにしていた。ペンションでは「ままどおる」や「山塩」関連を
お薦めされた。職場は、甘いものが苦手な人が何人か居るので、
「山塩」関連を探すことに。残念ながらここにはホントに塩と飴しか
なかった。
出発し、桧原湖湖岸を南下する。ペンションで注意された直線の後の
カーブに差し掛かる。ここは昨年、直線で速度が出過ぎて曲がり
切れずに亡くなったライダーが居たそうです。カーブには供花が
ありました。。。
そして、磐梯山ゴールドラインへ。ここを走るのは二度目です。
やはり四輪車が多いので、速度は控えめです。八方台の展望所の
駐車場は満車状態なので、山湖台の展望所へ。ここからは猪苗代湖が
よく見えます。ススキも沢山あります。
道の駅 ばんだい へ。バイクがいっぱいです。雲もだいぶ晴れて、
磐梯山がよく見えます。山塩を使ったラスクと「そばせんべい」を
購入!そして、そばソフトも購入しました。暑いので美味しいっ!!
さてここからどう行こうか。県道7号⇒県道64号⇒R49号から
広域農道の会津パールラインに入る。田園風景の中を走ります。
そしてワインディングを抜けるとR252号へ。
西へ只見川沿いに走ります。ん!?いつもと何か違うような・・・
橋が落ちてる!?あ、そういえば昨年7月の台風の豪雨による天災が
あったのを思い出した。。。JR只見線も走っている雰囲気が感じ
られない。
友人は実はダム・カードなるものを集めており、田子倉ダムに
是非寄りたいと言うので、寄ることに。田子倉ダム辺りから一層
山深さが増します。
ダムを見慣れている友人も言いました。このダム、すげぇでかい!
ダム百選の1つです。事務所らしいものが見つからなかったので、
ダム・カードはGET出来なかったんですけどね(^^;;
だいぶ時間が押しているので、ペース・アップ。この道は好き
なんですよね。2009年以来です。
大白川駅に到着。列車が停車していました。時刻表を見て、
わかりました。やはりここで折り返し運行でまだ復旧していない
ようです。
福寿庵で遅い昼食を食べるつもりが、お店が見つからず、
道の駅 ゆのたに へ。新潟県は何と9月での最高気温を更新!
とても暑く、私はお昼を食べる気力がない。友人は空腹なので、
何か私も食べれそうな物をということで、へぎ蕎麦を思い出した
ので、近くにお店がないか検索してもらうと『そば処 薬師』が
すぐ近所にあることがわかった。
お店へ行ってみると、風情がイイ感じです。時刻が既に15:30過ぎ
なので、私達だけですがこの後はお客さんが来店し出しました。
結構、流行っているようです。2〜3人前ある中へぎ蕎麦を注文
しました。四列ありました。食欲がなかったのですが、食べだすと、
食欲復活!丁度、二列ずつ完食です!!
さて、三国峠を走って帰ろうかと思いましたが、友人から三国峠は
天気悪いみたいですよ、時間も時間だし、すぐ高速に乗りませんか?
と・・・うぅ、仕方ない。小出I.C.から関越道に乗りました。
最初は速度控え目で走っていたのですが、現行型のNISSAN GTRが
元気良く追い越して行きました。
追うしかないでしょう( ̄―+ ̄)ニヤリ
追いつきました。誘いを掛けます。最初は遊んでくれそうな雰囲気
だったのですが、ふわわkm/hを超えると着いて来ない。先に行かせて
追走を掛けると、やはり途中で譲られてしまう。現行型GTRって
リミッターが低いのか!?打倒ポルシェだった割には拍子抜けだ。
友人は後方でその様子を楽しんでました。四輪車であの加速は
すごい!って言ってました。
給油の為、赤城高原S.A.にて休憩。雲行きが微妙です。出発し、
途中から路面がウェットになり、花園I.C.辺りから雨が降り出し
ました。それ程、強い雨ではなかったので、そのまま高坂S.A.まで。
それまでが暑かったので、良いお湿りです。しかし、雨の中、
すり抜けして来たので、疲労困憊です(+_+)
遅い昼食のおかげでまだお互い、腹が減ってなかったので、
夕食はパスし、雨が止むまで休憩して、20:30頃に無事帰着しま
した!2連続宿泊ツーリングは疲れた〜でも気持ちイイo(^-^)o





0