今年は数年振りにINDY JAPANに行くことにしました。例年は土曜日
決勝で、日曜日が予備日となっていましたが、今年は日曜日が決勝で
月曜日(祝日)が予備日となっていたこともあります。
今回の冠スポンサーは「IZOD」。IZODは、ゴルフウェアの
アパレル・メーカーらしい。INDYとCARTが一本化したこともあり、
エントリーはツインリンクもてぎ戦では過去最大の25台です。
今年は、佐藤琢磨選手の効果がすごいですね。なんと四輪の前売り
駐車券が完売しました!今までで一番、観客が多かったのでは?
私は金曜日の午後から現地入りしていましたが、用事で来ていたので、
特に楽しみはしなかったですね(^^;;
ドライバー・サイン会では佐藤琢磨選手が一番人気で、次いで
ツインリンクもてぎでも優勝したことのある女性ドライバー、
ダニカ・パトリック選手の人気がすごかったそうです。
金曜日は、比較的あまり暑くもなく過ごしやすかったですね。
さて土曜日、朝から暑い…こりゃ暑くなるなぁと思った。INDYって、
パスがあればピット作業エリアまで一般人でも入れるって初めて
知りました。
9:30、1回目のフリー走行開始です…なんとわずか15分後に#5の
佐藤琢磨選手が1.5ターン付近でクラッシュ!どうやらOIL漏れが発生し、
自身のOILでスピンし、クラッシュ・パッドにリアからヒットした模様。
佐藤選手はこのフリー走行での再スタートはなかった。
12:30、2回目のフリー走行が始まった。佐藤選手のマシンは最初は
走行していなかったが、途中から走行再開した。その途端、走行時間
10分延長になった。そして、コース確認で全車がピットイン。どこかの
マシンがパーツを落としたとか?でも佐藤選手のマシンがコースイン
したから、またOIL漏れがないかチェックしてるんじゃって、気がする(^^;;
それに佐藤選手の為に、走行時間延ばしたのか?って感じですね。
15:40、いよいよ予選です。#5 佐藤琢磨選手は、一時7位、
最終的に10位!#06 武藤英紀選手は、17位。#36 ロジャー安川選手は、
21位でした。
ポール・ポジションは、スパイダーマンの異名を持つ#3 エリオ・
カストロネベス選手(チーム・ペンスキー)。2位は、#6 ライアン・
ブリスコー選手(チーム・ペンスキー)。3位は、#12 ウィル・
パワー選手(ヴェライゾン・チーム・ペンスキー)でした。
日曜日も朝から暑い!この日は午前中はイベントから始まり、決勝は
午後からだ。まずはストックカーの同乗走行だ。INDYカーは昨年から
サイレンサーが着いたそうで、ストックカーのほうが爆音だ!
9:00からINDYシステムチェック走行が6台程で数周行われた。
その後は、モテラやミジェットカーなどの走行、ブルーインパルスJr.の
演舞?、CR-Zのパレード走行、アメ車のパレード走行が行われ、
更にSuper耐久マシンによるエキシビジョン走行も開催となった。
12:10からオープニング・セレモニーが開催され、ドライバー紹介から
アメリカ国歌独唱、その直後にF-2戦闘機の歓迎フライト。
グランドスタンド周辺を超低空旋回!日光東照宮雅楽演奏などが行われた。
そしていよいよ決勝がローリング・スタートで開始。2周目で早くも
2ターンでクラッシュ!黄旗が振られてフルコース・コーション。
INDYマシンは速いと27秒台で1周するので、コースがクリアになるまでは
セーフティカーが入り、全車追い越し禁止となる。
レース再開するが42周目に、1台がスロー走行となり、ピットロードで
ストップし、再び黄旗が振られた。44周目にマシンが一斉にピットインし、
タイヤ交換と給油が行われた。その後、レース再開。
68周目にまたしても2ターンでスピンからクラッシュパッドにヒットした。
3回目の黄旗だ。ここで#06 武藤英紀選手はピットインせず、見かけ上の
2位を走行!
その後は、引っ張りましたがピットイン・タイミングが来てしまい
武藤選手もピットインし順位を落として周回遅れとなってしまう。
114周目には、4ターンのクラッシュパッドに1台が接触した。ここで
また黄旗。4回目だ。武藤選手はここではピットインせず、周回遅れから
脱出し、同一周回へ返り咲いた。
178周目に、2ターンでまたしても1台がクラッシュパッドに激突。
炎を上げて3ターン近くまで進んだ。INDYカーは燃料がエタノール98%、
ガソリン2%というもので、燃料が燃えても肉眼では見えない。今回の
炎上はエンジンOILが燃えたようだ。ドライバーも無事だ。5回目の黄旗だ。
200周が終了し、チェッカー。優勝は、#3 エリオ・カストロベネス選手、
2位は#10 ダリオ・フランキッティ選手(ターゲット・チップ・ガナシ・
レーシング)、3位は、ウィル・パワー選手。佐藤琢磨選手は12位、
武藤英紀選手は14位、ロジャー安川選手は、5周遅れの20位
(完走最下位)だった。
エリオ・カストロベネス選手は、スパイダーマンの異名通り、優勝したら
フェンスのぼりを敢行!
今年はやっぱりエントリー数が増えた所為か、例年の倍?くらいの
クラッシュがありました。それも2ターンに集中しましたね。普通は
4ターンと2ターンに集中するんですけどね。今年は観応えあったん
じゃないでしょうか!?
添付は、フェンスのぼりをするエリオ・カストロネベス選手、
佐藤琢磨選手、ダニカ・パトリック選手です。
(私が撮ったものではありません。)


2010 Indycar Motegi - Bertrand Baguette crash
http://www.youtube.com/watch?v=zO0090uPftg&feature=related
2010 IZOD IndyCar Series Round16 INDY JAPAN 300mile Motegi
http://www.youtube.com/watch?v=rUy60m4D__0&feature=related
2010 Indycar Motegi - Mario Moraes crash
http://www.youtube.com/watch?v=B9P5Co1XgPY&feature=related
2010 Indycar Motegi - Alex Lloyd crash
http://www.youtube.com/watch?v=OluCJ7HRGTs&feature=related
Indy Japan 300 Race Highlights
http://www.youtube.com/watch?v=iJDM2tTgkrs





0