この日の試乗会にはGSX-R1000とGSX-R600、そしてマイバイク走行
(S車以外)を申し込んでいた。
この日の降水確率は70%で午後からは雨となっていた。迷いに迷った
挙句、マイバイク走行をキャンセルすることにした。昨年の竜洋テスト
コースで開催されたヨシムラMEETINGの帰りに土砂降りにあったのを
思い出し、わずか5周のために数時間も雨の中を走りたくないという
ことからそう判断した。
電車で行って途中で試乗会に参加する友人に四輪で拾ってもらった。
7時前には現地入りできたが、雨は降りそうな気配はないが微妙な感じ。
受付を済ませてヨシムラのピットに行ってみると渡辺篤選手と逢えた。
以前、友人が撮った写真を焼いてきたのでプレゼントした。
8時になるとSUZUKI系レーシングチームのテスト走行が始まる。
1コーナーで暫し走行を観る。今回はST600クラスだけのようだ。
渡辺篤選手の走りがカッコイイ!
9時になるとようやく試乗が開始となる。やや時間が押している。
まず最初はGSX-R600K6だ。CBR600RRよりも乗り易いと前評判が高い
ので楽しみにしていた。排気音が純正とは思えない迫力だった。音だけで
言えばマフラーを換える必要はないだろう。低速トルクもそこそこある。
ヒラヒラ感や旋回性を楽しみたかったのだが、2つ前を走るいかにも走り
そうな人が極端に低速で走り、前と間隔を空けて直線やS字になると
ぶっ飛ばすを繰り返すため、普通の走りが味わえなかった。
事前の走行注意で禁止されていたにも関わらず迷惑な話だ。
次はGSX-R1000K6。この頃には随分時間が押している。こちらはモデル
チェンジしたわけではないが、自分は乗るのが初めてだった。排気音は
R600よりも静かだ。アクセルのレスポンスはこちらの方が良く感じた。
走り出すと怒涛のパワーフィールが気持ち良い。なのに、もの凄く扱い
易い。素晴らしい!
でも公道メインで使うとしたら…やはりR600カナ。
1回目のジャンケン大会…何もGETできず。
食事の後、2回目のSUZUKI系レーシングチームのテスト走行をDUNLOP
コーナー辺りで観る。フルバンク且つスピード感もあってなかなかGOOD!
午後から走行の別の友人から到着の連絡がある。暫くして第1ヘアピンを
観ていると誰かがスリップダウンした!ヨシムラの渡辺選手だ…ケガは
ないようだった。
友人が試乗している間に2回目のジャンケン大会。今回も何もGET出来ず(T-T)
雨は結局、降らなかった。帰りの19時頃に埼玉県に入った頃から雨が
降ってきた。これならマイバイク走行出来たな…迷った末のことだから
致し方ない(-_-;;

0