2011/2/14
聖なるチョコの日 店主の独り言
本日2/14は「バレンタインデー」というやつですね。
なんだか男子が女子からチョコレートを貰える日らしいのですが・・・。
ここ数年、ウチの娘からしか貰ってないような気がします。
しかも今日は月曜日。
当店の定休日であります。
奇跡的にチョコが貰えるという状況さえなくなりました。
なので、仕込みが終われば大人しく家に帰ろうと思います。
しかし、寒ッ!
2
なんだか男子が女子からチョコレートを貰える日らしいのですが・・・。
ここ数年、ウチの娘からしか貰ってないような気がします。

しかも今日は月曜日。
当店の定休日であります。
奇跡的にチョコが貰えるという状況さえなくなりました。

なので、仕込みが終われば大人しく家に帰ろうと思います。
しかし、寒ッ!

2010/12/18
痛ッ! 店主の独り言
鴨の羽毛、毟り終えました。
同じ三番町でも以前の場所とは違い、人通りがメッチャ多いんですな。
通行人の皆様の突き刺さるような視線が痛かったデス・・・
2
同じ三番町でも以前の場所とは違い、人通りがメッチャ多いんですな。
通行人の皆様の突き刺さるような視線が痛かったデス・・・


2010/10/28
考える事が多すぎ・・・ 店主の独り言
現在色々な件案が降り注いでおりまして・・・・
それらがある程度クリアになるまでブログの更新もなかなかできません。
今週末か来週あたまにはハッキリすると思うのですが・・・
1
それらがある程度クリアになるまでブログの更新もなかなかできません。
今週末か来週あたまにはハッキリすると思うのですが・・・

2010/10/19
なんでやろ・・・ 店主の独り言
画像を載せたいのですが、なぜかうまくいきません。
色々やってみますので、しばしお待ちくださいまし。
0
色々やってみますので、しばしお待ちくださいまし。


2010/9/27
バイトでも始めるか・・・ 店主の独り言
え〜、現在当店はランチタイムにはそこそこお客様にお越しいただいております。
ありがとうございます。
が、しかし・・・
ディナータイムはチョ〜暇でございます。
郊外のフランス料理店の夜の集客は難しい。との同業者からの声もありますが、それにしても暇ですな。
いくらランチが一杯になっても経営上「赤字」でございます。
この店、結構経費がかかるんですわ。
なので・・・
夜の営業はヤメにしてバイトでもしようかな〜。なんて最近本気で考えたりしています。
ふぅ・・・
1
ありがとうございます。
が、しかし・・・
ディナータイムはチョ〜暇でございます。
郊外のフランス料理店の夜の集客は難しい。との同業者からの声もありますが、それにしても暇ですな。
いくらランチが一杯になっても経営上「赤字」でございます。
この店、結構経費がかかるんですわ。
なので・・・
夜の営業はヤメにしてバイトでもしようかな〜。なんて最近本気で考えたりしています。
ふぅ・・・


2010/9/17
ヒーローズ 店主の独り言
明日になればチョコチョコ食材が入荷するんですけど・・・
最近ネタがないので、どうでもイイ話を。
ワタクシ、米ドラマの「ヒーローズ」が大好きでして・・・
やっと最近「ファイナルシーズン」のDVDレンタルが開始されました。
で、借りまして・・・・確かVol、4まで出てるのかな。とりあえずリリースされてるの全部借りました。
ええ・・・一晩で全部観てしまいましたよ・・・
おかげで寝不足です。
1
最近ネタがないので、どうでもイイ話を。
ワタクシ、米ドラマの「ヒーローズ」が大好きでして・・・
やっと最近「ファイナルシーズン」のDVDレンタルが開始されました。
で、借りまして・・・・確かVol、4まで出てるのかな。とりあえずリリースされてるの全部借りました。
ええ・・・一晩で全部観てしまいましたよ・・・

おかげで寝不足です。


2009/10/23
店主の独り言 店主の独り言
ワタクシども飲食業界に携わるモノが読む専門誌に「専門料理」という月刊誌がございます。
毎月18日頃に書店に並ぶのですが、数日もすると3〜4冊程に減っています。
しかし、今日(23日)本屋さんに行くと10冊以上残っておりました。
「珍しいな・・・」と思いつつ今月の特集記事を見てみると・・・
「冬のごちそう ジビエ」
松山ではこんな特集だと料理人も買わないんですね・・・
ワタクシは当然のように買いましたが。なにか?
3
毎月18日頃に書店に並ぶのですが、数日もすると3〜4冊程に減っています。
しかし、今日(23日)本屋さんに行くと10冊以上残っておりました。
「珍しいな・・・」と思いつつ今月の特集記事を見てみると・・・
「冬のごちそう ジビエ」
松山ではこんな特集だと料理人も買わないんですね・・・
ワタクシは当然のように買いましたが。なにか?

2009/10/15
魂の叫び 店主の独り言
某カラオケBOXの入り口に立っているノボリ(旗)に目が釘付けになりました。
そこには、あまりにも熱い「魂の叫び」が書かれていました。
「この音質がオレを変えた! by ジャイアン」
センス抜群です。
0
そこには、あまりにも熱い「魂の叫び」が書かれていました。
「この音質がオレを変えた! by ジャイアン」
センス抜群です。

2009/10/1
10月です。 店主の独り言
タイトルどうりです。
今日から10月に入りました。
だからといって何かあるワケでもございません。
これも特に理由はないのですが、蝦夷鹿の料理の画像です。
昨シーズン、スポットで入荷した仔鹿の料理の画像は載せたのですが、「そういえば定番の蝦夷鹿料理の画像は載せてないな。」と。

特に意味はありません。
1
今日から10月に入りました。
だからといって何かあるワケでもございません。

これも特に理由はないのですが、蝦夷鹿の料理の画像です。
昨シーズン、スポットで入荷した仔鹿の料理の画像は載せたのですが、「そういえば定番の蝦夷鹿料理の画像は載せてないな。」と。

特に意味はありません。

2009/8/21
とあるローカル情報雑誌を見て思ったこと 店主の独り言
他国の食文化をバカにするにもホドがある・・・
やりたい放題・・・
このブログで叫び続けてきた事は、「便所の落書き」程度だと悟った今日このごろ・・・。
6
やりたい放題・・・
このブログで叫び続けてきた事は、「便所の落書き」程度だと悟った今日このごろ・・・。
