温石とは僧侶が空腹と寒さを凌ぐために懐に入れた温かい石のこと。茶事では茶一服の前に“懐石”を出します。温石のように控えめでありながら季節の素材を生かしきった体に沁みいる料理をと「温石会」を立ち上げました。
日本酒講座では懐石料理同様、我が国の伝統食文化である「酒」を地域性や郷土料理から見つめ直します。他にも旬や暦や器などをつれづれに記していきます。日本酒ブログと'15年8月合体しました。
2019/1/15
今月のおうち酒簡単レシピ(なんと79回め)は、菊の司さんのシーズナリー酒「美雪」といちごの白和えよん!AL18度ではありますが、どん!とは重くなく、おりがよいシルキーさをだしております。まずはきんと冷やして、強者たちはどうぞ60度超えを冷やで割るなりでお好きにw
おうち飲みのお役にたてましたら幸いです。
http://www.oboshi.co.jp/2019/01/08/79/
ぽちっとお願いします↓
にほんブログ村
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ