温石とは僧侶が空腹と寒さを凌ぐために懐に入れた温かい石のこと。茶事では茶一服の前に“懐石”を出します。温石のように控えめでありながら季節の素材を生かしきった体に沁みいる料理をと「温石会」を立ち上げました。
日本酒講座では懐石料理同様、我が国の伝統食文化である「酒」を地域性や郷土料理から見つめ直します。他にも旬や暦や器などをつれづれに記していきます。日本酒ブログと'15年8月より合体しました。
「2020年日程(6/10更新)」
ワークショップ
最新のワークショップ日程を記しています。
トライアルも受付けていますので、左のメッセージBOXからどうぞ気軽にお問い合わせください。
また、空きのある日程はこちら↓から確認できます。
精進料理は第二水曜日の10時からと13時30分からの2回。会場は北鎌倉のたからの庭です。以下のpeatixからお申込みください。
https://syoujin.peatix.com/#
温石会ワークショップは第3週の日、月、火、水、木にやっています。
茶懐石は、数ヶ月に1度不定期でやっています。2020年は点心を中心に教えます。懐石道具がなくてもおうちにあるプレートやお弁当箱でできる懐石です。日ごろの献立の幅も広がりますよ。
初歩から覚えたい方は,基礎のコースを作りましたので、そちらにご参加ください。第3週の金・土曜日です。献立など内容詳細はHPに載せています。以下のURLをご参照ください。3か月ごとの更新となります。
http://onjakukai.com/food/
HPのhttp://onjakukai.com/food/をスクロールしていくと「和食きほんのき」がでてきます。翌年分の献立を毎年3月末にアップします。よく読んでいただいてからお申込みください。第3金土開催です。空きがあれば途中から入れますが、4月から入っていただいたほうがベストです。
レギュラーは「レ」、和食きほんのきは「和」、精進料理は「精進」としてあります。
3月4月に予定しておりましたレッスンー精進料理、レギュラー、きほんのき、茶懐石実践講座ーすべてを、コロナウイルスの影響を鑑み中止といたしました。5月はご近所の方で1,2名のプライベートレッスンでした。
1日も早く収束し、元気な皆様のお顔を拝見したいです。
●水無月
精進:10(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:15(月)16(火)・17(水)・18(木) 21(日)・11時〜14時
和:19(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
20(土)11時〜14時、17時〜20時
●文月
精進:8(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:19(日)・20(月)21(火)・22(水)・23(木・祝)11時〜14時
※水・木曜の方は、第4週になります。
和:17(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
18(土)11時〜14時、17時〜20時
●葉月
精進:8(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:17(月)18(火)・19(水)・20(木) 23(日)11時〜14時
※日曜の方は、第4週になります。
和:21(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
22(土)11時〜14時、17時〜20時
※土曜の方は、第4週になります。
●長月
精進:9(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:13(日)・14(月)15(火)・16(水)・17(木)11時〜14時
※日・月曜の方は、第2週になります。
和:18(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
19(土)11時〜14時、17時〜20時
茶懐石「月見の点心」:27(日)・28(月)・29(火)11時〜
●神無月
精進:14(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:18(日)・19(月)20(火)・21(水)・22(木)11時〜14時
※木曜の方は、第4週になります。
和:16(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
17(土)11時〜14時、17時〜20時
●霜月
精進:11(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:15(日)・16(月)17(火)・18(水)・19(木)11時〜14時
和:20(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
21(土)11時〜14時、17時〜20時
茶懐石「稽古納めの点心」:27(金)・28(土)・29(日)11時〜
●師走
精進:9(水)10時〜、13:30〜。会場:北鎌倉たからの庭
レ:15(火)・16(水)17(木)・20(日)・21(月)11時〜14時
和:18(金)11時〜14時、15時〜18時、18時30分〜21時30分
19(土)11時〜14時、17時〜20時
日本酒のレギュラー講座もご紹介しておきます。
トライアルも随時受け付けておりますので、ご興味がありましたらどうぞお気軽に各カルチャースクールにお申込みください。すべての講座で日本酒ナビゲーター資格が取得できます。
「日本酒テイスティング目黒学園カルチャースクール,第4木曜日19:00〜20:50
http://www.megurogakuen.co.jp/course/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e9%85%92%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/
申し込みは直接会場へ/TEL. 03-3442-7533 受付時間 10:00〜20:00
http://www.megurogakuen.co.jp

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ