4年半続いたブログ連続更新が海外取材で途切れてしまった お知らせ
2005年7月からAOLダイアリーで開始、途中、AOLのブログ廃止にともないAutoPageに移行、6年目を迎えたばかりの本ブログですが、海外取材に出ていたため22日の分が投稿できず、連続投稿は2005年12月から約4年半で途切れました。
大変残念ですが、また一から積み上げて行きましょう。
ホテルにネット環境はあったのですが、接続時間単位で購入するものだったので、取材先からホテルに帰ってそのままベッドに倒れ込み、夜中に起きて翌日の準備をするなんて日もありました。連続更新が途切れたのはそんな日です。
AOLダイアリーの頃は毎日数100ものアクセスがあり、義務感で連続複数投稿を続けていましたが、AutoPageでは激減しました。逆に言えば、毎日欠かさず見に来て下さっている方がいらっしゃるということで、そういう。あるいみ「友達」とも呼べる人たち相手に、ゆったり、まったり書いていこうと思います。


どこへ行ったのかは書きませんが、ホテルの部屋からこんな朝焼けを見ることができました。
0
大変残念ですが、また一から積み上げて行きましょう。
ホテルにネット環境はあったのですが、接続時間単位で購入するものだったので、取材先からホテルに帰ってそのままベッドに倒れ込み、夜中に起きて翌日の準備をするなんて日もありました。連続更新が途切れたのはそんな日です。
AOLダイアリーの頃は毎日数100ものアクセスがあり、義務感で連続複数投稿を続けていましたが、AutoPageでは激減しました。逆に言えば、毎日欠かさず見に来て下さっている方がいらっしゃるということで、そういう。あるいみ「友達」とも呼べる人たち相手に、ゆったり、まったり書いていこうと思います。


どこへ行ったのかは書きませんが、ホテルの部屋からこんな朝焼けを見ることができました。

今日から5日ほど留守にします お知らせ
少なくとも1日1回は更新するつもりですが、WiFi環境が確保できない可能性もあります。その際はご容赦下さい。
写真がアップできない場合は、twitterに貼り、ここにアナウンスするつもりです。それじゃ、行ってきます。
0
写真がアップできない場合は、twitterに貼り、ここにアナウンスするつもりです。それじゃ、行ってきます。

写真が貼れない時はTwitterに貼ります お知らせ
週半ばから数日間日本を離れますが、その間も4年半続けたブログ連続更新は絶やさないつもりです。ただ、iPhoneからだとブログに写真が貼れません。
そんなわけで、PC/Macからブログ更新できない場合はiPhoneから私のTwitterに写真入りでつぶやきますので、そちらをご覧になって下さい。

「http://tweetphoto.com」で始まる青文字をクリックすれば写真を見ることができます。
0
そんなわけで、PC/Macからブログ更新できない場合はiPhoneから私のTwitterに写真入りでつぶやきますので、そちらをご覧になって下さい。

「http://tweetphoto.com」で始まる青文字をクリックすれば写真を見ることができます。

7時半過ぎに25000アクセス達成 キリ番踏んだ方はコメントお願いします お知らせ
7時半過ぎに25000アクセス達成しました。
AOLダイアリー時代は3年半で25万アクセスまで行っていたので、1年半で25000はかなりのスローペースですが、更新ペースも落ちてるので仕方ありませんね。
0
AOLダイアリー時代は3年半で25万アクセスまで行っていたので、1年半で25000はかなりのスローペースですが、更新ペースも落ちてるので仕方ありませんね。

明日で25000アクセスのキリ番行きそうです お知らせ
5月9日は海上自衛隊厚木基地のちびヤンです お知らせ
明後日、神奈川県大和市の海上自衛隊厚木基地で、恒例の「ちびっこヤング大会」、通称「ちびヤン」が開催されます。
デモフライトなどはなさそうですが、海上自衛隊機のほか、アメリカ海軍機の展示があります。詳しくは下のポスター(クリックすると大きくなります)を。
0
デモフライトなどはなさそうですが、海上自衛隊機のほか、アメリカ海軍機の展示があります。詳しくは下のポスター(クリックすると大きくなります)を。


恒例ソメイヨシノ開花宣言トラックバック&コメント そろそろ流し始めます お知らせ
毎年皆さんにお願いしているソメイヨシノ開花宣言トラックバック。ご協力ありがとうございました。東京の桜は満開になり、開花宣言も一段落したようですので、この記事を一番上に置くのを止め、通常の記事同様下へ流すことにします。
コメント&TBはまだ受け付けていますので、宣言されたい方はぜひどうぞ。
ご近所、あるいは日頃よく行く場所のソメイヨシノを標準木と定め、その木に花が咲いたらご自身のブログにその記事を書き、トラックバックしていただくという例年通りのルールです。もちろん、コメントやツイッターのダイレクトメッセージでもけっこうです。
ただし、これまで5〜6輪咲いたらということを止め、1輪でも咲けば開花とします。

去年の例を載せておきますので、初めての方は参考にして下さい。なお、Google Earthにプロットしますので、標準木のだいたいの位置を教えて下さい。個人情報漏れがご心配の方は、例えば市町村名や最寄り駅などおおまかな地名だけでもけっこうです。市町村名をGoogle Earthで検索、地名が表示された位置に桜のアイコンを置きました。修正はいくらでも効きますので、もっと北とか、もっと西とかリクエストはコメントで。
***********************
ここからは今年の開花宣言です。
やはり第1号ははじけ猫さんでした。
1) はじけ猫さんが20日に目黒川沿いで確認
2) つくばのガマさんが21日に江戸城天守台下で確認
3) 恵さんが22日にさいたま市南区で確認
<参考> 気象庁が22日に靖国神社の標準木で開花宣言
4) はじけ猫さんが22日に日比谷公園で確認
5) オルスコが23日に町田市の忠生公園で確認
6) NAOさんが23日に昭島駅前で確認
7) イザワさんが27日に市川市幸区で確認
8) オルスコが27日に町田市中南部で確認
9) りんださんが27日に埼玉県東部で確認
10) つくばのガマさんが28日に牛久市城中町で確認
11) MAYUさんが28日に愛媛県今治市で確認
12) ルプレさんが29日に中央区明石町で二〜四分咲きを確認

1
コメント&TBはまだ受け付けていますので、宣言されたい方はぜひどうぞ。
ご近所、あるいは日頃よく行く場所のソメイヨシノを標準木と定め、その木に花が咲いたらご自身のブログにその記事を書き、トラックバックしていただくという例年通りのルールです。もちろん、コメントやツイッターのダイレクトメッセージでもけっこうです。
ただし、これまで5〜6輪咲いたらということを止め、1輪でも咲けば開花とします。

去年の例を載せておきますので、初めての方は参考にして下さい。なお、Google Earthにプロットしますので、標準木のだいたいの位置を教えて下さい。個人情報漏れがご心配の方は、例えば市町村名や最寄り駅などおおまかな地名だけでもけっこうです。市町村名をGoogle Earthで検索、地名が表示された位置に桜のアイコンを置きました。修正はいくらでも効きますので、もっと北とか、もっと西とかリクエストはコメントで。
***********************
ここからは今年の開花宣言です。
やはり第1号ははじけ猫さんでした。
1) はじけ猫さんが20日に目黒川沿いで確認
2) つくばのガマさんが21日に江戸城天守台下で確認
3) 恵さんが22日にさいたま市南区で確認
<参考> 気象庁が22日に靖国神社の標準木で開花宣言
4) はじけ猫さんが22日に日比谷公園で確認
5) オルスコが23日に町田市の忠生公園で確認
6) NAOさんが23日に昭島駅前で確認
7) イザワさんが27日に市川市幸区で確認
8) オルスコが27日に町田市中南部で確認
9) りんださんが27日に埼玉県東部で確認
10) つくばのガマさんが28日に牛久市城中町で確認
11) MAYUさんが28日に愛媛県今治市で確認
12) ルプレさんが29日に中央区明石町で二〜四分咲きを確認



しばらくブログの複数更新ができなくなるかもしれません お知らせ
毎日複数更新を日課としてきましたが、親族に入院患者が出て、仕事との兼ね合いもあってなかなか更新できなくなってしまいました。
ツイッター連携機能を設定しましたので、何かつぶやけばブログにもアップされるようになりました。更新できない時はツイッターにつぶやきますので、「○月×日」のつぶやきというところをお読み下さい。詳しく読みたい(それほどの内容ではありませんが)方は、「リンク」の一番上にある「オルスコのツイッター」をクリックしていただければ、見ることができます。
0
ツイッター連携機能を設定しましたので、何かつぶやけばブログにもアップされるようになりました。更新できない時はツイッターにつぶやきますので、「○月×日」のつぶやきというところをお読み下さい。詳しく読みたい(それほどの内容ではありませんが)方は、「リンク」の一番上にある「オルスコのツイッター」をクリックしていただければ、見ることができます。

ブログにTwitter連携設定機能が付きました お知らせ
このブログはAutoPageというブログサービスに書いていますが、このほど、ツイッターとの連携設定ができるようになりました。
さっそく設定してみましたが、こんな機能があるようです。ま、使えるものかどうか、しばらくお試しです。
0
さっそく設定してみましたが、こんな機能があるようです。ま、使えるものかどうか、しばらくお試しです。


2万アクセス ありがとうございました お知らせ