【中庭写真日記】スミレはやはりスミレ色 写真
前回、黄スミレと藤色のタチツボスミレを紹介しましたが、スミレはやはり濃い紫のスミレ色がいいですね。
ようやく咲き出しました。

クローズアップ。

タチツボにも濃いめのがありますが、やはり色が違います。

白ベースのもなかなか。

最後はニリンソウ。一輪しかないって? 右下につぼみが見えています。うちのニリンソウは時間差攻撃w

0
ようやく咲き出しました。

クローズアップ。

タチツボにも濃いめのがありますが、やはり色が違います。

白ベースのもなかなか。

最後はニリンソウ。一輪しかないって? 右下につぼみが見えています。うちのニリンソウは時間差攻撃w


【中庭写真日記】スミレガーデンの黄スミレが咲き出しました 写真
中庭のスミレガーデン、黄スミレが咲き出しました。

ただ、咲いてるのは1株だけで、スミレガーデンの主役は放っておいても増えるタチツボスミレ。

地味な花色のタチツボもたくさん咲くと見栄えがします。

夕方から雨だというので、近所のお寺まで満開のソメイヨシノを撮りに行ってきました。





今年は花色が白っぽい気がします。
0

ただ、咲いてるのは1株だけで、スミレガーデンの主役は放っておいても増えるタチツボスミレ。

地味な花色のタチツボもたくさん咲くと見栄えがします。

夕方から雨だというので、近所のお寺まで満開のソメイヨシノを撮りに行ってきました。





今年は花色が白っぽい気がします。

【中庭写真日記】ヒメコブシが咲いたので久々にブログ更新 写真
近所の桜はまだ咲いてませんが、ヒメコブシが咲き始めたので中庭もすっかり春の装い。
風もあったので、ストロボ使って撮影しました。

まだ完全に開いていません。

つぼみは綺麗なピンクなんですが、開くとほとんど白。

逆光なのでストロボを使わないとこんな感じになっちゃいますが、綿毛が光っていい感じ。

0
風もあったので、ストロボ使って撮影しました。

まだ完全に開いていません。

つぼみは綺麗なピンクなんですが、開くとほとんど白。

逆光なのでストロボを使わないとこんな感じになっちゃいますが、綿毛が光っていい感じ。


日本全国の撮影スポットやイベントを調べられる新コンテンツ「すぽっとサーチ」 写真
ニコンイメージングが日本全国の撮影スポットやイベントを調べられる新コンテンツ「すぽっとサーチ」を始めました。
見ごろやイベントなど、花の写真を撮りたい方は覗いて見ては?
URLは
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/spot/
0
見ごろやイベントなど、花の写真を撮りたい方は覗いて見ては?
URLは
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/spot/


ニコンF2を引っ張り出してみたけどけっこう格好いいな 写真
相互リンクさせていただいているイラストレーターのYukioさんがご自身のブログに、ニコンFの素晴らしいイラストを載せてました。
私が本格的に写真を始めた頃にはニコンFは製造中止しており、バイトをしてようやく買ったのがニコンF2です。
もう40年も前の製品ですが、立派に動きます。ただ、内張のウレタンがボロボロなので、シャッターを切るたびにはがれ落ちるため、修理しないと使えません。
ニコンFの角張った印象より、個人的にはF2の柔らかいラインが好きです。

最近のデジタル一眼レフと比べると、ずいぶん形が違いますね。でも、けっこう格好いいでしょ。

0
私が本格的に写真を始めた頃にはニコンFは製造中止しており、バイトをしてようやく買ったのがニコンF2です。
もう40年も前の製品ですが、立派に動きます。ただ、内張のウレタンがボロボロなので、シャッターを切るたびにはがれ落ちるため、修理しないと使えません。
ニコンFの角張った印象より、個人的にはF2の柔らかいラインが好きです。

最近のデジタル一眼レフと比べると、ずいぶん形が違いますね。でも、けっこう格好いいでしょ。


カタクリを撮って実感した望遠レンズのボケ味は 写真
一昨日紹介したカタクリの写真の続きですが、やっぱりナノクリのレンズは逆光に強いし、ボケ味もきれいですね。
ちょっと高いのが難点です。
一昨日のより大きいサイズで載せました。

0
ちょっと高いのが難点です。
一昨日のより大きいサイズで載せました。



町田かたかごの森でカタクリを撮ってきました 写真
明日は天気が大荒れだというので、今日のうちにと町田かたかごの森へ行ってカタクリの花を撮ってきました。
里山の北斜面にたくさんのカタクリが群生しています。

下を向いた撮影の難しい花ですが、斜面から見上げるように撮るとうまくいきます。

中にはこんな変な咲き方をしているのも。

ちょっと濃い、スミレ色のもあります。

咲き方もいろいろ。
群生してるのや

仲良しさんも密着度はいろいろ


これ何かカップル誕生前かな

反面、孤独を好むやつも


ヒトリシズカに囲まれてる賑やかなんだか静かなんだか判らないのもいました

開園は今週末までですので、お近くの方はどうぞ。入園無料です。
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/park15.html
0
里山の北斜面にたくさんのカタクリが群生しています。

下を向いた撮影の難しい花ですが、斜面から見上げるように撮るとうまくいきます。

中にはこんな変な咲き方をしているのも。

ちょっと濃い、スミレ色のもあります。

咲き方もいろいろ。
群生してるのや

仲良しさんも密着度はいろいろ


これ何かカップル誕生前かな

反面、孤独を好むやつも


ヒトリシズカに囲まれてる賑やかなんだか静かなんだか判らないのもいました

開園は今週末までですので、お近くの方はどうぞ。入園無料です。
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/park15.html

近所の桜をニコンD800で 写真
このカメラ、640ピクセルに縮小してしまうのがもったいない高解像度です。
ただ、レンズを選ぶのが玉にきず。標準系ズームを買わないと・・・
適当なのを見繕ってAperture 3で現像して載せましたので、特に説明はありません。








時間があったら夜桜に挑戦。
1
ただ、レンズを選ぶのが玉にきず。標準系ズームを買わないと・・・
適当なのを見繕ってAperture 3で現像して載せましたので、特に説明はありません。








時間があったら夜桜に挑戦。

近所の桜はまだ三分咲き 写真
新しいカメラで近所の桜を撮ってみました。
まだ三分咲きです。
最近のカメラは高感度も撮れるので、夜桜にも挑戦してみたいな。




カメラはニコンD800、レンズはニッコール70-200mm f2.8G VR2。現像ソフトはアップルのAperture3です。
0
まだ三分咲きです。
最近のカメラは高感度も撮れるので、夜桜にも挑戦してみたいな。




カメラはニコンD800、レンズはニッコール70-200mm f2.8G VR2。現像ソフトはアップルのAperture3です。

雅姫さんプロデュースのカメラグッズ 写真
このところ取材旅行があったりで忙しく、久々にブログ更新。
ニコンからメールが来ていたので開いたら、こんな新商品の紹介が。
私には関係なさそうですが、このブログのリンク先には写真好き、花好きの女性もいらっしゃるので、興味がある方がいらっしゃるかなと思って紹介します。
モデルの雅姫(まさき)さんがプロデュース、ニコンダイレクトから発売されるフラワーガーデン・カメラグッズです。

詳しくはニコンダイレクトのスペシャルサイトをご覧ください。
また、ニコンNDF-10デジタルフォトフレームを買うとニコンふろしきとSDカードがもらえるキャンペーンの案内もありましたので、合わせて紹介しておきます。
0
ニコンからメールが来ていたので開いたら、こんな新商品の紹介が。
私には関係なさそうですが、このブログのリンク先には写真好き、花好きの女性もいらっしゃるので、興味がある方がいらっしゃるかなと思って紹介します。
モデルの雅姫(まさき)さんがプロデュース、ニコンダイレクトから発売されるフラワーガーデン・カメラグッズです。

詳しくはニコンダイレクトのスペシャルサイトをご覧ください。
また、ニコンNDF-10デジタルフォトフレームを買うとニコンふろしきとSDカードがもらえるキャンペーンの案内もありましたので、合わせて紹介しておきます。
