都合によりmixiを退会しました パソコン・インターネット
ツイッターを始めてからほとんど更新していなかったmixiですが、都合により閉鎖、退会することになりました。
招待してくださったくぼでんさんには申し訳ないと思いますが、ツイッター、ブログの方は毎日覗かせていただいております。
0
招待してくださったくぼでんさんには申し訳ないと思いますが、ツイッター、ブログの方は毎日覗かせていただいております。

MacBook Air 11インチ ちょっと欲しい パソコン・インターネット
昨夜のアップルスペシャルイベントは、頭15分くらい観たところで眠くなって寝てしまいました。
というわけで、肝心のMacBook Airのところは観てません。
88000円は衝撃的ですね。CPUとメモリを増強しても12万8000円。取材にぴったりの大きさだし、今使ってるMacBook Pro 15インチの代わりにしようか検討中です。
先日の海外取材にはMacBook Air 13インチを持ってきましたが、やはり薄いのはいいですね。さらに小さいMacBook Air 11インチはかなり魅力的。要注目です。
0
というわけで、肝心のMacBook Airのところは観てません。
88000円は衝撃的ですね。CPUとメモリを増強しても12万8000円。取材にぴったりの大きさだし、今使ってるMacBook Pro 15インチの代わりにしようか検討中です。
先日の海外取材にはMacBook Air 13インチを持ってきましたが、やはり薄いのはいいですね。さらに小さいMacBook Air 11インチはかなり魅力的。要注目です。


次はiMacという選択肢もあるのかな? パソコン・インターネット
新型iMacが出ましたね。
松コースの2.93GHz クアッドコア Intel Core i7プロセッサに2TB HDD、8GBメモリで28万円くらい。Mac Proが自分の仕事にはオーバースペックなのは判っているのですが、iMacだとやはり拡張性が。
今現在、HDDが7台繋がっている状態なので、iMacでこれをやるには、外付けを最低3台買い足さないと。
いろいろ考えると、Mac Proの竹コースで、モニターは今使ってるNECのMultiSync LCD2490WUXiをしばらく使い続けるというのが最善でしょう。
0
松コースの2.93GHz クアッドコア Intel Core i7プロセッサに2TB HDD、8GBメモリで28万円くらい。Mac Proが自分の仕事にはオーバースペックなのは判っているのですが、iMacだとやはり拡張性が。
今現在、HDDが7台繋がっている状態なので、iMacでこれをやるには、外付けを最低3台買い足さないと。
いろいろ考えると、Mac Proの竹コースで、モニターは今使ってるNECのMultiSync LCD2490WUXiをしばらく使い続けるというのが最善でしょう。


Safari 5.0.1リリース パソコン・インターネット
アップルは最新ブラウザSafari 5のニューバージョン、5.0.1をリリースしました。詳しくはここから。
Safari 5.0.1では細かなバグフィックスに加え、機能拡張(エクステンション)をアドオンできる「Safari Extensions Gallery」(英語)がプルダウンで使えるようになりました。まだ100種程ですが、徐々に増えて行くと思います。Firefoxのアドオン、scrapbookのようなエクステンションがあったらいいんですが。今のところ見つかりません。
試しに「twitter for Safari」というのをインストールしたところ、上にメニューバーが表示されるようになりました。
0
Safari 5.0.1では細かなバグフィックスに加え、機能拡張(エクステンション)をアドオンできる「Safari Extensions Gallery」(英語)がプルダウンで使えるようになりました。まだ100種程ですが、徐々に増えて行くと思います。Firefoxのアドオン、scrapbookのようなエクステンションがあったらいいんですが。今のところ見つかりません。
試しに「twitter for Safari」というのをインストールしたところ、上にメニューバーが表示されるようになりました。


新型Mac Pro 8月に発売 12コアまでは要らないかな? パソコン・インターネット
新型Mac Proが8月に発売されるそうです。最大12コアですが、8コアでも現行モデルより1.5倍のパワーアップだそうなので、現状でけっこう満足している私としては十分かな。

それより、こっちが欲しい。スリスリができるトラックバッド。Magic Trackpad。6800円。

0

それより、こっちが欲しい。スリスリができるトラックバッド。Magic Trackpad。6800円。



MacBook Airが修理から直ってきた 何とか取材旅行に間に合いそう パソコン・インターネット
嫁さんのMacBook Airのヒンジ部が壊れ、ガタガタになった話は以前書きました。3週間ほど前に修理に出したのですが、交換パーツを海外から取り寄せているとかで、ようやく直ってきました。
ヒンジの交換なんてすぐ終わると思っていたのですが、ロジックボードやカメラ、ケーブルまで交換したとか。まあ、修理費無料なのでそれはそれでOK。
取材専用なので写真管理ソフトと翻訳ソフトくらいインストールしとけばいいかな。
0
ヒンジの交換なんてすぐ終わると思っていたのですが、ロジックボードやカメラ、ケーブルまで交換したとか。まあ、修理費無料なのでそれはそれでOK。
取材専用なので写真管理ソフトと翻訳ソフトくらいインストールしとけばいいかな。


Macintosh漢字Talk7.5アップグレードガイド パソコン・インターネット
新しいMacBook Proを買った嫁さんが、古いマニュアルなどの片づけをしていたのですが、こんなの出てきたけどどうすると持ってきたのがこれ。↓

Macintosh漢字Talk7.5アップグレードガイド
懐かしいので取っておくことに。こんな事だから、仕事場がゴミ屋敷化するんですが・・・。
iPhoneの普及で最近、Macユーザーになった方にとって「漢字Talk」って言っても馴染みはないかもしれませんが、現在のMac OS 10.6と同じMac用のOSです。システム7.5が出た90年代前半にはまだ多言語OS化されておらず、日本語化されたシステムが「漢字Talk」でした。
私がMacを使い始めたのはMacintosh IIsiからで、OS(当時はシステムと呼ばれてました)は漢字Talk6.4。システム7へ移行していろいろ使いやすくなりました。システム7.5は電子メールなども便利になったのですが、ISDNもほとんど普及してなかったし、個人的にはあまりメリットはありませんでしたが・・・。
0

Macintosh漢字Talk7.5アップグレードガイド
懐かしいので取っておくことに。こんな事だから、仕事場がゴミ屋敷化するんですが・・・。
iPhoneの普及で最近、Macユーザーになった方にとって「漢字Talk」って言っても馴染みはないかもしれませんが、現在のMac OS 10.6と同じMac用のOSです。システム7.5が出た90年代前半にはまだ多言語OS化されておらず、日本語化されたシステムが「漢字Talk」でした。
私がMacを使い始めたのはMacintosh IIsiからで、OS(当時はシステムと呼ばれてました)は漢字Talk6.4。システム7へ移行していろいろ使いやすくなりました。システム7.5は電子メールなども便利になったのですが、ISDNもほとんど普及してなかったし、個人的にはあまりメリットはありませんでしたが・・・。

新型Mac mini薄っう!! パソコン・インターネット
ツイッターの小祭の間にアップルが新型Mac miniを発表してました。
旧モデルより幅と奥行が3cmほど大きくなりましたが、厚さはわずか3.6cm。iPhone、iPadの母艦として最適です。
新旧の大きさ比較は↓。
(新)幅19.7cm×奥行き19.7cm×高さ3.6cm・重さ1.37kg

(旧)幅16.5cm×奥行き16.5cm×高さ5.1cm・重さ1.32kg

2.4GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
NVIDIA GeForce 320M
Mac OS X Snow Leopard
で、値段は68,800円(学割57,800円)。
0
旧モデルより幅と奥行が3cmほど大きくなりましたが、厚さはわずか3.6cm。iPhone、iPadの母艦として最適です。
新旧の大きさ比較は↓。
(新)幅19.7cm×奥行き19.7cm×高さ3.6cm・重さ1.37kg

(旧)幅16.5cm×奥行き16.5cm×高さ5.1cm・重さ1.32kg

2.4GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードドライブ1
8倍速 2層式SuperDrive
NVIDIA GeForce 320M
Mac OS X Snow Leopard
で、値段は68,800円(学割57,800円)。

ツイッターが木霊状態です パソコン・インターネット
ツイッターやってる方、トラブってませんか?
ウェブだとポストできなかったり、クライアント使うと多重投稿になったり。小祭状態です。
MacではEchofonと夜フクロウという2つのクライアントを使ってますが、ポストのエラーが出ても実はポストできていて、木霊のようにいくつも同じツイットが並んじゃいます。
早く直して欲しいんですが、祭がもう少し続いて欲しい気持ちも少しだけ。
0
ウェブだとポストできなかったり、クライアント使うと多重投稿になったり。小祭状態です。
MacではEchofonと夜フクロウという2つのクライアントを使ってますが、ポストのエラーが出ても実はポストできていて、木霊のようにいくつも同じツイットが並んじゃいます。
早く直して欲しいんですが、祭がもう少し続いて欲しい気持ちも少しだけ。

VMware Fusion 3.1.0インストールしてみました パソコン・インターネット
最近あまりWindowsを使うことがないので、VMware Fusion 3が3.1.0にバージョンアップしているの知りませんでした。
早速インストール。

これまでは立ち上げた時、いちいちパスワードを入力しなければならなかったんですが、それが選択可能になり、面倒がなくなりました。
Windowsがないと開けないソフトウェアもほとんどなくなったし、iPadがそこそこ使えるようだと、MacBook Pro要らなくなりそうです。
0
早速インストール。

これまでは立ち上げた時、いちいちパスワードを入力しなければならなかったんですが、それが選択可能になり、面倒がなくなりました。
Windowsがないと開けないソフトウェアもほとんどなくなったし、iPadがそこそこ使えるようだと、MacBook Pro要らなくなりそうです。
