【Astronomy Picture of the Day】魚眼レンズで天の川を撮影 空の話
NASAのAstronomy Picture of the Day、「Trees, Sky, Galactic Eye」というタイトルで、インド洋に浮かぶレユニオン島で撮影した天の川銀河の写真を載せています。
こういった空気のキレイなところで、天の川が撮れるのは当たり前ですが、今回の写真はアイデアいっぱい。チャンスがあれば撮ってみたい写真です。
0
こういった空気のキレイなところで、天の川が撮れるのは当たり前ですが、今回の写真はアイデアいっぱい。チャンスがあれば撮ってみたい写真です。


【中庭写真日記】ノウゼンカズラとヤブミョウガが開花 日記
30度前後の蒸し暑い日が続き、中庭では夏の花が咲き出しました。
まずはノウゼンカズラ。
足下に一輪落ちていて、見上げたら綺麗に咲いていました。

望遠にしてクローズアップ。

ここからは昨日の撮影ですが、雨の中で見つけたヤブミョウガ。

花の少ないガクアジサイの株の頂部に新しい花を発見。ただし、2m近くになっていて、見上げる形でした写真が撮れません。


オニユリのツボミもふくらんできました。もうすぐ、オレンジ色の大きな花が見られるはずです。
0
まずはノウゼンカズラ。
足下に一輪落ちていて、見上げたら綺麗に咲いていました。

望遠にしてクローズアップ。

ここからは昨日の撮影ですが、雨の中で見つけたヤブミョウガ。

花の少ないガクアジサイの株の頂部に新しい花を発見。ただし、2m近くになっていて、見上げる形でした写真が撮れません。


オニユリのツボミもふくらんできました。もうすぐ、オレンジ色の大きな花が見られるはずです。


6月29日 のつぶやき 日記
olsuko http://twitter.com/olsuko
6月29日 つぶやきまとめ
20:24
カレーって昼間外食やレトルト食べると、不思議と家のを食べたくなりますよね。それって私だけ? RT @acco_t: うをっ!ご飯炊けたにゃす!カレー祭り、最終日〓☆では、またのちほど〓♪
2010/06/29 Tue 20:24 From Echofon
11:56
いじめ:中1女子生徒を裸にして撮影 岐阜県の公立中 http://bit.ly/9MJZbS いじめなんてあいまいな言葉で報道するからいけないんじゃないの? 拉致暴行でしょ。
2010/06/29 Tue 11:56 From Echofon
0
6月29日 つぶやきまとめ

カレーって昼間外食やレトルト食べると、不思議と家のを食べたくなりますよね。それって私だけ? RT @acco_t: うをっ!ご飯炊けたにゃす!カレー祭り、最終日〓☆では、またのちほど〓♪
2010/06/29 Tue 20:24 From Echofon

いじめ:中1女子生徒を裸にして撮影 岐阜県の公立中 http://bit.ly/9MJZbS いじめなんてあいまいな言葉で報道するからいけないんじゃないの? 拉致暴行でしょ。
2010/06/29 Tue 11:56 From Echofon

貸本屋って子どもの頃あったけど入ったことない 日記
最近、NHKのテレビドラマに貸本屋さんが出てくるようで、ツイッターのタイムラインには、なになに駅の駅前にあったというようなツイートがよく載ってます。
思い出してみると、我が故郷、町田にも貸本屋があったような。
昔は国鉄横浜線の原町田駅と小田急線の新原町田駅(現在はどちらも町田駅)はかなり離れていて、通勤、通学客がラッシュ時に駆け足で行き来するため、両駅を結ぶ通りは「駆け足横町」とか「マラソン通り」とか呼ばれていました。その途中、現在、スポーツ用品店オシュマンズの隣のブロックに貸本屋さんがあったような気がします。何か独特の雰囲気で、子どもが入ってはいけないような店構えだった覚えがあります。
もし、ご記憶の方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント下さい。場所がはっきりせず、モヤモヤな気分なもので。
0
思い出してみると、我が故郷、町田にも貸本屋があったような。
昔は国鉄横浜線の原町田駅と小田急線の新原町田駅(現在はどちらも町田駅)はかなり離れていて、通勤、通学客がラッシュ時に駆け足で行き来するため、両駅を結ぶ通りは「駆け足横町」とか「マラソン通り」とか呼ばれていました。その途中、現在、スポーツ用品店オシュマンズの隣のブロックに貸本屋さんがあったような気がします。何か独特の雰囲気で、子どもが入ってはいけないような店構えだった覚えがあります。
もし、ご記憶の方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント下さい。場所がはっきりせず、モヤモヤな気分なもので。

相撲とサッカーに興味のない人は何を観ろっていうの? テレビ
仕事場のテレビは未だアナログ。アンテナは地デジ用に変えたんですが、チューナーはまだアナログ用のまま。
まあ、金かけてデジタルにしたところでコンテンツは同じなんだから、急ぐことはありません。世の中、何が起きてるのかとニュースを観ても、どこの局も相撲とサッカー。どちらも興味のない人もいるんですけどね。
仕方ないのでネットでニュースを読もうとアサヒ・コムへ行ったらトップページはこの通り。

どこが勝ってもいいから、早く通常モードのテレビ、新聞に戻って欲しいと思ってるのは私だけじゃないと思うのですが・・・。
0
まあ、金かけてデジタルにしたところでコンテンツは同じなんだから、急ぐことはありません。世の中、何が起きてるのかとニュースを観ても、どこの局も相撲とサッカー。どちらも興味のない人もいるんですけどね。
仕方ないのでネットでニュースを読もうとアサヒ・コムへ行ったらトップページはこの通り。

どこが勝ってもいいから、早く通常モードのテレビ、新聞に戻って欲しいと思ってるのは私だけじゃないと思うのですが・・・。

6月28日 のつぶやき 日記
olsuko http://twitter.com/olsuko
6月28日 つぶやきまとめ
17:00
最近カレー祭の頻度、多すぎやしませんか?RT @acco_t: あうあうっ、もう1600だがや。今夜はカレー祭り第2夜。カリフラワーでピクルス作ってみたにゃす。あとは、何作ろう??
2010/06/28 Mon 17:00 From Echofon
0
6月28日 つぶやきまとめ

最近カレー祭の頻度、多すぎやしませんか?RT @acco_t: あうあうっ、もう1600だがや。今夜はカレー祭り第2夜。カリフラワーでピクルス作ってみたにゃす。あとは、何作ろう??
2010/06/28 Mon 17:00 From Echofon

【iPhoneアプリ】暇つぶしに最適「ねこだまり」 iPod/iPhone
6月27日 のつぶやき 日記
olsuko http://twitter.com/olsuko
6月27日 つぶやきまとめ
15:02
teacupのツイッター連携って、編集して再投稿しても載っちゃうんだね。ちょっとウザイ。
2010/06/27 Sun 15:02 From Echofon
0
6月27日 つぶやきまとめ

teacupのツイッター連携って、編集して再投稿しても載っちゃうんだね。ちょっとウザイ。
2010/06/27 Sun 15:02 From Echofon

Macintosh漢字Talk7.5アップグレードガイド パソコン・インターネット
新しいMacBook Proを買った嫁さんが、古いマニュアルなどの片づけをしていたのですが、こんなの出てきたけどどうすると持ってきたのがこれ。↓

Macintosh漢字Talk7.5アップグレードガイド
懐かしいので取っておくことに。こんな事だから、仕事場がゴミ屋敷化するんですが・・・。
iPhoneの普及で最近、Macユーザーになった方にとって「漢字Talk」って言っても馴染みはないかもしれませんが、現在のMac OS 10.6と同じMac用のOSです。システム7.5が出た90年代前半にはまだ多言語OS化されておらず、日本語化されたシステムが「漢字Talk」でした。
私がMacを使い始めたのはMacintosh IIsiからで、OS(当時はシステムと呼ばれてました)は漢字Talk6.4。システム7へ移行していろいろ使いやすくなりました。システム7.5は電子メールなども便利になったのですが、ISDNもほとんど普及してなかったし、個人的にはあまりメリットはありませんでしたが・・・。
0

Macintosh漢字Talk7.5アップグレードガイド
懐かしいので取っておくことに。こんな事だから、仕事場がゴミ屋敷化するんですが・・・。
iPhoneの普及で最近、Macユーザーになった方にとって「漢字Talk」って言っても馴染みはないかもしれませんが、現在のMac OS 10.6と同じMac用のOSです。システム7.5が出た90年代前半にはまだ多言語OS化されておらず、日本語化されたシステムが「漢字Talk」でした。
私がMacを使い始めたのはMacintosh IIsiからで、OS(当時はシステムと呼ばれてました)は漢字Talk6.4。システム7へ移行していろいろ使いやすくなりました。システム7.5は電子メールなども便利になったのですが、ISDNもほとんど普及してなかったし、個人的にはあまりメリットはありませんでしたが・・・。

6月26日 のつぶやき 日記
olsuko http://twitter.com/olsuko
6月26日 つぶやきまとめ
01:21
@Meiste_Yukio 私も物書きなんて仕事をしているので、記事内容を批判されることがあります。きちんとした批判には誠意を持って反証あるいは訂正しますが、匿名ネットでの一方的な物言いは無視します。彼らは煽ることが目的で、自分の知識を深めようという気が見受けられないからです。
2010/06/26 Sat 01:21 From Echofon Meiste_Yukio宛
0
6月26日 つぶやきまとめ

@Meiste_Yukio 私も物書きなんて仕事をしているので、記事内容を批判されることがあります。きちんとした批判には誠意を持って反証あるいは訂正しますが、匿名ネットでの一方的な物言いは無視します。彼らは煽ることが目的で、自分の知識を深めようという気が見受けられないからです。
2010/06/26 Sat 01:21 From Echofon Meiste_Yukio宛
