宇宙飛行士山崎直子さんが加わるシャトルミッションSTS-131のポスターをNASAが公開 空の話
3月にスペースシャトル「ディスカバリー」で初めての宇宙飛行に飛び立つ予定の山崎直子さんですが、NASAは彼女も加わるSTS-131ミッションのポスターを公開しました。

(c)NASA
なかなかカッコいいんですが、2月にエンデバーで実施するSTS-130ミッションのような遊び心がないのがちょっと残念です。

(c)NASA
歴代ミッションのポスターは、ここからPDFでダウンロードできます。また、STSミッションのほか、野口聡一さんが行なっている国際宇宙ステーションでの長期滞在EXP22ミッションのポスターもあります。

(c)NASA
どのポスターも凝っていて、映画をパロったようなものもあります。
0

(c)NASA
なかなかカッコいいんですが、2月にエンデバーで実施するSTS-130ミッションのような遊び心がないのがちょっと残念です。

(c)NASA
歴代ミッションのポスターは、ここからPDFでダウンロードできます。また、STSミッションのほか、野口聡一さんが行なっている国際宇宙ステーションでの長期滞在EXP22ミッションのポスターもあります。

(c)NASA
どのポスターも凝っていて、映画をパロったようなものもあります。

明日はグラミー賞の授賞式ですが、その後がお楽しみ 音楽
明日朝、ロサンゼルスのステイプルズ・センターでグラミー賞の授賞式が行われます。wowwowで生中継されますが、うちは契約してないので残念。

授賞式には大勢の歌手がノミニーあるいはプレゼンターとして集まりますが、プロデューサーのクインシー・ジョーンズはすでに録音スタジオを押さえており、多くの歌手を集めて、「We Are The World」を録音するようです。1985年に録音されたアルバムは「USA for Africa」でしたが、今回は「USA for Haiti」で、売り上げをハイチに寄付するそうです。
もちろん、発売されたら買いますよ。
0

授賞式には大勢の歌手がノミニーあるいはプレゼンターとして集まりますが、プロデューサーのクインシー・ジョーンズはすでに録音スタジオを押さえており、多くの歌手を集めて、「We Are The World」を録音するようです。1985年に録音されたアルバムは「USA for Africa」でしたが、今回は「USA for Haiti」で、売り上げをハイチに寄付するそうです。
もちろん、発売されたら買いますよ。

iPad発表会のビデオポッドキャスト iPod/iPhone
先日、アップルのCEO、スティーブ・ジョブズが行なったiPad発表のキーノートがビデオポッドキャストで公開されました。
発売まではまだ間がありますが、自分にとって必要なものかどうかは思案中。これでも観て、ゆっくり考えます。
0
発売まではまだ間がありますが、自分にとって必要なものかどうかは思案中。これでも観て、ゆっくり考えます。


真っ赤で大きなお月さま 飛行機もいっしょに撮ろうと思ったのですが・・・ 空の話
今日は1月になって2度目の満月、いわゆる「ブルームーン」です。ということで、今年は13回満月があります。
昇ったばかりのところを撮ったので、真っ赤に見えました。

300mmノートリミング。
トリミングするとこんな感じ。

左手から飛行機が飛んで来たので、月の前を通ってくれるといいと思ったのですが、高度はけっこう高め。手持ちなのでスローシャッターも切れず、月の上に点が2個あるだけ。
0
昇ったばかりのところを撮ったので、真っ赤に見えました。

300mmノートリミング。
トリミングするとこんな感じ。

左手から飛行機が飛んで来たので、月の前を通ってくれるといいと思ったのですが、高度はけっこう高め。手持ちなのでスローシャッターも切れず、月の上に点が2個あるだけ。


【中庭写真日記】まだクリスマスローズが咲いてます 日記
ボサボサっとした枯れ草の間に白い花を見つけました。
クリスマスローズでした。

下向きの花なのでローアングルで撮影。

黄色い八重水仙の花芽がニョキニョキ。

黄色いクロッカスも全開。
0
クリスマスローズでした。

下向きの花なのでローアングルで撮影。

黄色い八重水仙の花芽がニョキニョキ。

黄色いクロッカスも全開。


明日は月が地球に最接近する満月なんですが天気が・・・ 空の話
月も公転周期は約27.3日で、満月から次の満月までは約29日半。つまり、明日30日の満月は今年になってもう2度目。しかも月は地球の楕円軌道を回っているため、356567kmまで最接近するのは年に一度だけ。
明日がその最接近の日で、しかも満月。ぜひ撮影して見ましょう。
でも、明日の夜は天気が下り坂。撮れない可能性を考慮して、今夜のうちに撮っておきました。
300mmレンズ手持ちでノートリミング。

画面一杯までトリミングするとこんな感じです。左下がちょっと欠けてます。
0
明日がその最接近の日で、しかも満月。ぜひ撮影して見ましょう。
でも、明日の夜は天気が下り坂。撮れない可能性を考慮して、今夜のうちに撮っておきました。
300mmレンズ手持ちでノートリミング。

画面一杯までトリミングするとこんな感じです。左下がちょっと欠けてます。


【中庭写真日記】猫の額の中庭に春の息吹は? 日記
小沢に飽きたら朝青龍 やっぱテレビってマスゴミだな テレビ
先週まで小沢問題で大騒ぎしていたのに、検察による「捜査の可視化封じ」がクローズアップされるようになると、テレビ屋の皆さんは次のターゲット、朝青龍に目をつけたようです。
私もフリーとは言え、一応メディア側の人間なので「マスゴミ」という言葉には抵抗があったのですが、このところのワイドショー化されたニュース番組の劣化は目に余るものがあります。これじゃ、「マスゴミ」と揶揄されても文句言えないんじゃないでしょうか?
0
私もフリーとは言え、一応メディア側の人間なので「マスゴミ」という言葉には抵抗があったのですが、このところのワイドショー化されたニュース番組の劣化は目に余るものがあります。これじゃ、「マスゴミ」と揶揄されても文句言えないんじゃないでしょうか?

【iPhoneアプリ】ブラタモリ提供「ブラアプリ」 iPod/iPhone
NHKの番組で毎回観てるのはブラタモリと新三銃士だけ。そのブラタモリ提供の無料iPhoneアプリ、ブラアプリが出たというので、早速インストールしてみました。

ただし、タモリが出てくるわけではなく、これまでオンエアした分を改めてカメラ取材したような内容で、やはり番組を観ていないと楽しめません。
既放送分から選択。

例えば秋葉原をタップすると...

ビデオを観ることもできます。

実際に行ってみたい時は、GPSで現在位置を設定すると地図に経路も表示されます。
0

ただし、タモリが出てくるわけではなく、これまでオンエアした分を改めてカメラ取材したような内容で、やはり番組を観ていないと楽しめません。
既放送分から選択。

例えば秋葉原をタップすると...

ビデオを観ることもできます。

実際に行ってみたい時は、GPSで現在位置を設定すると地図に経路も表示されます。

【中庭写真日記】マンサクが開花 クロッカスも第二弾が 日記
春を告げる花、マンサクが去年より1週間以上早く咲きました。
春になって「まず咲く」からなまって「マンサク」だそうですが、「豊年満作」という意味もあるんでしょうね。

黄色と黒のクロッカスに続いて、白っぽい花芽が出ています。

水仙の新芽は霜にやられて葉先が茶色になっちゃいました。でも、強い植物ですから大丈夫でしょう。
0
春になって「まず咲く」からなまって「マンサク」だそうですが、「豊年満作」という意味もあるんでしょうね。

黄色と黒のクロッカスに続いて、白っぽい花芽が出ています。

水仙の新芽は霜にやられて葉先が茶色になっちゃいました。でも、強い植物ですから大丈夫でしょう。

