おめでとうダリオ インディ500のダイジェスト購入 スポーツ
週末に行なわれたインディ500マイルレース。ダラーラ・ホンダのダリオ・フランキッティが初優勝しました。
iTunes Storeでは1時間40分ほどにまとめたESPNのダイジェスト版を、TV Showのコーナーで1本1.99ドルで販売してます。早速購入。
劇的な幕切れだった去年のレースや、80年代、90年代の名レースなど計5本も一緒に売ってます。iTunes Store USのアカウントがある方はぜひ。

ウィナー好例のミルク飲みです。

(c) ESPN
0
iTunes Storeでは1時間40分ほどにまとめたESPNのダイジェスト版を、TV Showのコーナーで1本1.99ドルで販売してます。早速購入。
劇的な幕切れだった去年のレースや、80年代、90年代の名レースなど計5本も一緒に売ってます。iTunes Store USのアカウントがある方はぜひ。

ウィナー好例のミルク飲みです。

(c) ESPN

雷が鳴ったので六本木から逃げ帰りました 仕事
今日は六本木の某有名ホテルでカンファレンスがあり、午前中から夕方まで缶詰め状態。
終わって表に出たら、5時過ぎなのにもう真っ暗。降られる前に逃げ出しました。


昼食は立食型式で、皆さんがブログでやってるように写真を載せようとカメラを持ってったんですが、食べる分を確保するのがやっとで、絵になるような状態では残っていませんでした。残念。
0
終わって表に出たら、5時過ぎなのにもう真っ暗。降られる前に逃げ出しました。


昼食は立食型式で、皆さんがブログでやってるように写真を載せようとカメラを持ってったんですが、食べる分を確保するのがやっとで、絵になるような状態では残っていませんでした。残念。

Upgrade My Library 3.9ドルでした iPod/iPhone
iTunes Store-USで始まった新サービス。早速接続して、自分のライブラリーをアップグレードしてみました。アルバム1枚3ドルと別に3曲90セント。EMIの曲って意外に買ってないんですね。
アルバムはThe Bandの「Music from Big Pink (Expanded Edition)」でした。
0
アルバムはThe Bandの「Music from Big Pink (Expanded Edition)」でした。


【中庭写真日記】モミジアオイの謎が解けました 日記
正体が判らず、マリリンさんからモミジアオイではと教えていただいた新芽。
またまた大きくなりました。

なぜ、この場所に根付いたかというと、どうやら草むしりをしてくれる業者さんが去年植えて下さったようで、嫁さんが知ってました。
うちのメドーセージやセイヨウジュウニヒトエ、ミナヅキアジサイなどは、この業者さんが植えて下さったもの。いつも気遣いして下さって、感謝しております。
ナンテンも花芽が付いてました。咲くのはもう少し先かな。
0
またまた大きくなりました。

なぜ、この場所に根付いたかというと、どうやら草むしりをしてくれる業者さんが去年植えて下さったようで、嫁さんが知ってました。
うちのメドーセージやセイヨウジュウニヒトエ、ミナヅキアジサイなどは、この業者さんが植えて下さったもの。いつも気遣いして下さって、感謝しております。
ナンテンも花芽が付いてました。咲くのはもう少し先かな。


iTunes 7.2はDRMフリー曲に対応 iPod/iPhone
iPodを管理するiTunesがバージョン7.2にアップデートされました。
説明によれば
「iTunes 7.2 では、高音質の新しい iTunes Plus ミュージックのプレビューおよび購入、参加している音楽レーベルから DRM フリーの音楽のダウンロードができます」とのこと。
iTunes PlusはEMIなどのレーベルが始めるDRMフリー曲のサービスで、DRMなし256kbpsの曲を1.29ドルで販売します(DRM付き128kbpsは今まで通り0.99ドル)。また、すでに買った曲も30セント払うとDRMなし256kbpsにアップグレードできるそうです。
iTunes Storeは毎週火曜日に更新されますが、今週はまだ更新がありません。iTunes Plus ミュージック対応に更新されるのでしょうね。ちょっと楽しみ。iPodから他機種へ浮気する気はないのでDRMフリーには魅力はないのですが、30セントで256kbpsの高音質に更新できるというのが嬉しいですね。
0
説明によれば
「iTunes 7.2 では、高音質の新しい iTunes Plus ミュージックのプレビューおよび購入、参加している音楽レーベルから DRM フリーの音楽のダウンロードができます」とのこと。
iTunes PlusはEMIなどのレーベルが始めるDRMフリー曲のサービスで、DRMなし256kbpsの曲を1.29ドルで販売します(DRM付き128kbpsは今まで通り0.99ドル)。また、すでに買った曲も30セント払うとDRMなし256kbpsにアップグレードできるそうです。
iTunes Storeは毎週火曜日に更新されますが、今週はまだ更新がありません。iTunes Plus ミュージック対応に更新されるのでしょうね。ちょっと楽しみ。iPodから他機種へ浮気する気はないのでDRMフリーには魅力はないのですが、30セントで256kbpsの高音質に更新できるというのが嬉しいですね。


【ポッドキャスト】落語で覚える江戸しぐさ iPod/iPhone
落語家の古今亭菊六さんが12回にわたって、粋な江戸っ子の「しぐさ」について語ります。
第一回は『船徳』と往来しぐさ其の一です。iTunesをインストールしている方はここからダウンロードして下さい。
このポッドキャストはポッドキャスト専門サイト、エウレカ(eureka!)が配信しているもので、ウェブサイトへ行けばこのほか、有料(300円)の「江戸しぐさ 〜ビジネスパーソンの子育て編〜」もあります。
0
第一回は『船徳』と往来しぐさ其の一です。iTunesをインストールしている方はここからダウンロードして下さい。
このポッドキャストはポッドキャスト専門サイト、エウレカ(eureka!)が配信しているもので、ウェブサイトへ行けばこのほか、有料(300円)の「江戸しぐさ 〜ビジネスパーソンの子育て編〜」もあります。


カニエ・ウエストのビデオ iTS-USで無料ダウンロード 音楽
【中庭写真日記】メドーセージが咲きそうです 日記
紫色の花芽が伸びてきました。
これが動物の口のように上下に開いて、雄しべと雌しべが顔を出します。
ちょっと怪獣の顔っぽくて、リンク先のりんださんは「恐いので嫌い」だそうです。

このくらいだったら大丈夫だよね? >りんださん
このほか、タチツボスミレが種を飛ばしてました。3つに割れたサヤと袋状の閉鎖花が見えます。

ダリアは前回載せた時より大きくなってます。
0
これが動物の口のように上下に開いて、雄しべと雌しべが顔を出します。
ちょっと怪獣の顔っぽくて、リンク先のりんださんは「恐いので嫌い」だそうです。

このくらいだったら大丈夫だよね? >りんださん
このほか、タチツボスミレが種を飛ばしてました。3つに割れたサヤと袋状の閉鎖花が見えます。

ダリアは前回載せた時より大きくなってます。


QuickTime VR 山岳パノラマ写真 写真
iPodを持ってる方なら、WindowsユーザーでもアップルのiTunesという音楽管理ソフトをインストールされていると思いますが、一緒にインストールされるのがQuickTimeというマルチメディアソフト。
WMP(Windows Media Player)があるので使ったことないという方もいらっしゃるでしょうが、QTVR(QuickTime VR)というバーチャル・パノラマ写真は試してみる価値があると思います。
すでにQTVRプラグインをインストール済みなら、ぜひ行って欲しいのが関東甲信越の山々の山頂からの360度のパノラマ写真。ここから行けます。
マウスを左クリックしてドラッグすれば、360度、どの方向も見ることが出来ます。丹沢や秩父、南アルプスから眺める富士山は絶景です。
同じく、QTVR機能を使ったウェブサイトとしては、全国の名城をぐるっと見回す日本の城トレッキング Castle Trekや京都パノラマ観光、ちょっとオホーツクまで、佐渡島360°くるくるパノラマ大作戦などいろいろあります。
「QTVR パノラマ」で検索するといろいろ出てますので、ぜひお試しを。
なお、QTVRにはカメラが360度回る「パノラマ」のほか、被写体の周りを360度回る「オブジェクト」という機能もあります。
0
WMP(Windows Media Player)があるので使ったことないという方もいらっしゃるでしょうが、QTVR(QuickTime VR)というバーチャル・パノラマ写真は試してみる価値があると思います。
すでにQTVRプラグインをインストール済みなら、ぜひ行って欲しいのが関東甲信越の山々の山頂からの360度のパノラマ写真。ここから行けます。
マウスを左クリックしてドラッグすれば、360度、どの方向も見ることが出来ます。丹沢や秩父、南アルプスから眺める富士山は絶景です。
同じく、QTVR機能を使ったウェブサイトとしては、全国の名城をぐるっと見回す日本の城トレッキング Castle Trekや京都パノラマ観光、ちょっとオホーツクまで、佐渡島360°くるくるパノラマ大作戦などいろいろあります。
「QTVR パノラマ」で検索するといろいろ出てますので、ぜひお試しを。
なお、QTVRにはカメラが360度回る「パノラマ」のほか、被写体の周りを360度回る「オブジェクト」という機能もあります。


16万アクセス ありがとうございました お知らせ
9時46分に覗いたところ、160006アクセスでした。
160000のキリ番を踏んだ方、前後賞の方、ぜひコメントをお願いします。
0
160000のキリ番を踏んだ方、前後賞の方、ぜひコメントをお願いします。
