先日、職場の後輩に、ミナミでグラタンの美味しい店を知らないか尋ねられた。
グラタンの美味しいお店…う〜ん、あるかなぁ(?_?)
と色々な店を思い浮かべ、出てきたのは、1軒。
というか、ミナミ…つまり心斎橋や難波には滅多に行かへん私なので、行く時のランチは殆どその店なのだ。
それが、『ラ・エトワール』。
心斎橋にある、手作りケーキとフランス料理のお店である。
約10年近く前に買った京阪神のフレンチやイタリアンを紹介した本で初めて知り、ランチが手頃でしかもしっかり食べれそうで、遅い時間までランチやっていらっしゃるところが気に入って数年に1度くらいの間隔でホンマ時々やけどミナミで唯一ちゃんと知っているお店である。
(私はキタの人やから。笑)
このお店にはランチでしか行った事がなく、そのランチメニューでグラタンを見かけていた。
でも実際に自分で注文した事はなくて、友達が頼んだグラタンを少しもらって食べたのだが、なかなか美味しかったのを覚えていた。
そこで、その『ラ・エトワール』さんをお勧めした。
先程も記した通り私はミナミへ来る機会があまりないので、このお店に行くのも数年(1〜3年)に1回の割合。
だから前回行ったのが、一昨年の6月頃。
約1年半ぶりかな♪
人に勧めたものの、当の教えた本人の私が最近行ってなくて実際行ったら期待外れやった…となったらあかんと思い、食べに行ってきた。
場所は、心斎橋のシャネルのビルの裏のトレスビル4階。
エレベーター上がってすぐ右に入口。(左…お隣は近年できたバー)
小さな入口は、そのまんま。
お店のご主人は、相変わらず気さくでおっとりした感じだが、色々と質問したり久々に来た話などしたら、丁寧にご説明して下さってお料理選びなども楽しめた。
(メニューのお料理も数種どんなんか聞いたりした。)
そのとき聞いた話だが、今年でちょうど開店20周年なんだそうだ!
「へぇ〜、私はじゃあ10年目ぐらいの時に知ったんですね〜^^」などと驚いたりなんかした。
それから、最近ではフランス料理というより「グラタンのお店」というイメージをもって来られるお客様もいらっしゃるという。
(あ、それ私もそうやわ^^;)
グラタンは、もともとフランスやイタリアのお家でよく食べる家庭料理なんだそうだ。
だからランチに入れていたけれどグラタンが結構人気ある為、数年前から夜のメニューにもアラカルトやセットにもグラタンを多種だすようになったそうだ。
さて、そろそろ注文の話に移ろう。
やはりグラタン食べる為にきたのだからグラタンあるかな〜、でも前はランチだけやったかも〜…と思いながらメニューを開くと意外や意外、夜もグラタンあるだけでなく、種類も約10種類ほどあるのだ♪
しかもセットもあって、グラタンのセットは2,100円のと2,500円の2通りで、それぞれグラタンが4種類ずつあり、そのメインのグラタンによって値段が違うようだ。
給料日前という事もあり、2,100円のグラタンセットに決めた☆
セット内容は、前菜・スープ・グラタン(指定メニュー数種類の中から好きなグラタンを1つ)・手作りタルトケーキ(数種類の中から選択)・コーヒーor紅茶。
今回はグラタンが「具沢山のメリメログラタン」、食後のお茶はコーヒーにした。
こんだけ付いて2,100円はホンマ安いと思う♪
しかもパンは食べ放題やし
(なくなったらお店の方から「お代わりお持ちしましょうか?」と声かけてくれる心配りo(^-^)o)、
パンに塗るバターが普通のバターとリンゴバターの2種類あるのだ♪
それにそれに、ここのデザートのタルトケーキが小さすぎず普通よりチョッとだけ大きめで(ハーブスみたいな大きさではないが)、美味しくて、このタルトケーキとリンゴバターとお手頃価格が目当てといっても過言ではないくらいかもしれない♪(笑)
もちろんお料理も美味しくって、多すぎず少なからずでも丁度良いボリュームで満腹になるので、またきたくなってしまうのであるo(*^▽^*)o
あ、また前置き長すぎた(^^;)
ほな次に、今回食べたお料理等の話に移りませう。
色々お話させて頂いてご主人と歓談させて頂いたお陰か、サービスでアペリティフ(食前酒)を戴いた☆
やった〜♪ラッキ〜♪
しかも私の好きな、ピーチリキュールとオレンジジュースとを割ったカクテル「ファジーネーブル」だった^^(写真@)
ん〜、オレンジのリキュールのさっぱりやけどちょっと甘めな好きな味♪
まさか、バー以外でファジーネーブル飲めるとは思ってもみなくて凄い嬉しかった^^
まもなくお料理と一緒に注文したグラスワイン(白)と、前菜の「パテ ド カンパーニュ」がきた。
グラスワインはシャルドネで、飲みやすくてしっかりした味やった。
テーブルのアルコールランプの灯りがあるその光景が素敵で、思わず携帯でパチリ☆と撮った。(写真A)
「パテ ド カンパーニュ」は、別名「田舎風パテ」という。(写真B)
焼くお肉とは異なった旨みがあり、スパイスも効いているけどやさしいお味で美味しかった♪
続いてコーンポタージュスープ。(写真C)
熱々なので、猫舌な私はフゥフゥしながらゆっくり飲んだ。(笑)
サラサラなスープなのにコーンの味もちゃんとしていて、なんだか懐かしい味で美味しかった♪
パンがよく進んだ^^(この時点でパンおかわり♪)
そしてメインの「具沢山のメリメログラタン」。(写真D)
「メリメログラタン」は、季節のお野菜とベーコンが入ったホワイトソース(?)のグラタンだった。
その一風変わった名前と、「具沢山」というのに惹かれてチョイス^^
選んで正解☆
勿論あっつあつやけど、めっちゃ美味し〜ぃ♪♪(写真E)
てゆうか外でグラタン食べるの久々やからか、なんだか懐かしい美味しさやった^^
お野菜は、覚えている限りでは、芽キャベツ(?)・玉葱・ヤングコーン・人参・アスパラガス・さやえんどう(?)・さやいんげん(?)・ズッキーニ(?)…だったかなぁ。
(違ってたらスミマセン。汗)
そやからほんまに具沢山のお野菜たっぷりでヘルシーな気分なった♪
でも肉系…つまりベーコンもしっかり系で嬉しかった^^
だって太くて短いやや濃い味なベーコン☆
なんて私好みなんでせう^^
また食べよ、このグラタン♪
あ、そうそう、グラタンってほんまパンによう合うんよねぇ^^
コーンポタージュにもよう合うたけど、グラタンでもパンがよく進んだ。
しかもこのお店では、普通にお料理と食べる楽しみ(美味し〜いソースを塗って食べる楽しみなど♪)との他に、リンゴバターを塗って食べる楽しみを忘れてはならない。(笑)
すぐパクパク食べてしまうさかい、お料理の最後らへんでようやく「こんな感じですよ〜^^」というのを撮った♪
リンゴバターというのやから、ほんまにバターなんやろうけど、トロ〜ッとしていてクリーミィ☆
ハチミツも入ってるのかと思える甘さは、ホンマやみつきになる♪(写真F)
最後にコーヒーと、手作りタルトケーキ。(写真G)
タルトケーキは、前述の通り5〜7種類ぐらい(?)の中から選ぶ事ができる。
その日は「ヨーグルトのタルト」を選んだ。(写真H)
ヨーグルトの…と聞くと酸味の強い味を想像したが、白いヨーグルトムースの上に乗っているダークチェリーにそそられ、他の種類と迷いに迷った上で「ヨーグルトのタルト」をチョイス。
食べてみると思ってたほどの酸っぱさはなく、さわやかな甘さでタルトのサクサク感も良くって、ダークチェリーもジューシーで、ほんま美味しかった♪
これもまた食べたい^^
その後輩達に聞いた話では、お誕生日祝いに利用する予定でイイ感じの、グラタンの食べれるお店を探していたという。
私もそういう利用で前回(一昨年)「ラ・エトワール」さんへランチだったが予約時に誕生日の者がいるので何か誕生日用のサービスあるか尋ねたところ、『バースデープレート』というのをして下さった。
但し通常はディナータイムのみで、「今回だけ」という事でお受けして下さったなぁ。
だからまた、予約する時にバースデープレートのお願いをしておけば、その方のデザートのお皿に、「ハッピバースデー」のメッセージを(チョコペンで?)付けてフルーツを少し盛って下さる…と思う^^
(私の記憶が正しければ、バースデープレートってそういう内容やったと思う。)
是非いってみて気に入ってもらえると喜んでもらえるとエエなぁ〜♪o(*´∀`*)o

0