2010/7/15
予告が面白そうだったので、第一話を観てみました。
http://toubou.ktv.jp/index.html
冤罪をテーマにしたドラマは沢山ありますが、
5-6年前にTBSで放映した「逃亡者」が好きで、
http://www.tbs.co.jp/tobo/
ああいったテンポとスリリングを期待したのですが、
初回からは判断が難しいですね。
一話完結のテイストと全体構成のバランスをどこに
置いた脚本になってるのか、次回を楽しみにしたいと思います。

0
2010/7/13
今回のNHK土曜ドラマはゼネコンの談合。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/tekotsu/
必要悪ってあるのでしょうか。
そこに起因する信念や心情の変化が泥臭く描かれていきそうです。
学生の頃は建築を勉強していたので、
土木と建築の関係やゼネコン業界の在り方にも興味を惹かれます。
ただテーマは面白いのですが、
主役の小池徹平に、どうしても入り込めないですよね。
陣内孝則も、どちらかというと好きなタイプではないし。
しかしこの違和感も段々と消化できるのかもしれませんので、
もう少し観てみたいと思います。

0
2010/5/4
NHK土曜ドラマ。
http://www.nhk.or.jp/dodra/chase/
相変わらずこの枠の質は高いです。
今回は国税査察官、いわゆるマルサです。
江口洋介、麻生久美子、ARATAと、
個人的に好きな俳優が揃ってます。
ARATAを観るのは映画「ピンポン」以来じゃないでしょうか。
静かで猟奇的なオーラが何とも言えません。
正義感の裏に潜む闇に迫る、スリリングなドラマです。

1
2010/4/28
NHKの龍馬伝を観ています。
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
福山雅治の龍馬にもだいぶ慣れてきました。
幕末の混乱期だからこそ、生まれてきた英雄たち。
一方、借金を膨らまし続けて世界からそっぽを向かれ、
しずみかけている現代の日本。
現状から日本を救う人材は、政治の世界に現れるのでしょうか。
選挙が近づいてきて雨後の筍のように出てくる、
信念の伝わってこない新党の数々をみていると不安が募ります。

0
2010/4/20
このところ連ドラを見る機会が減っていたので、
HD録画で久しぶりに観てみました。
「新参者」
http://www.tbs.co.jp/shinzanmono/
推理系刑事ドラマ、という設定は特に新しくないのですが、
結構好みなキャスト陣と人間味が上手くブレンドされた心理描写。
それに加えたテンポの良さが観やすさを増しています。
しばらく観てみようと思います。

0
2010/3/11
今年になって録画鑑賞していたNHKの土曜ドラマ。
http://www.nhk.or.jp/dodra/kimiasu/
仕事って何だろう。
そんな問いを改めて考えさせられます。
企業は何の為にリストラするのでしょうか。
人の再生ではなく、会社の再生のため?
しかしリストラされても、別の組織で、より有意義な
活躍の場があるのであれば、それは人の再生にもなるのかな。
坂口憲二の演技が今ひとつピンと来ないのですが、
テーマは中々に面白い。
堺正章は結構良い味だしてますね。
リストラ会社の社長、人生の先輩としての雰囲気が出ています。

2
2009/12/28
NHKドラマ、坂の上の雲。
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/
小説のスピード感とは大分違いますが、
3人の描写が個性的に映し出されています。
遊び心ある撮り方なんかもあり、飽きさせません。
そして新しい登場人物が出てくる度に驚かされるのが
その豪華な俳優陣の顔ぶれです。
民放では、なかなかここまで揃わないでしょうね。
それにしても明治の世は、
国としての勢いと夢がありますねぇ。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》