2008/6/13
三線を購入して1ヶ月。
独学三線道は地道に進んでおります。
ちゃんと毎日10分は戯れてます♪
楽譜ではなく、音と手で覚える作戦です。
やっぱり弾きたかった曲から始めるのが長続きのコツ
なのではないかと思うので、大好きなこの3曲から取り組んでいます。
・十九の春 (「ちゅらさん」の影響)
・おじい自慢のオリオンビール (沖縄での結婚式で感動)
・涙そうそう (沖縄フリークじゃなくても知ってるから)
テンポも背景も違うけど、どちらも素敵な曲なんです。
たまぁに間違えますが、
だいたいノールックで弾けるようになりました。
ふふ、意外と才能あるかも。
次は何にチャレンジしようかな。

0
2008/5/23
堂島のライブハウスにフラりと入りました。
http://www.misterkellys.co.jp/index.html
出演アーティストも無名で、それほど期待していた訳では
なかったのですが、これが当たりでした
この日はボーカル、ウッドベース、ピアノ、ドラムスのカルテット。
しかもたまたま最前列に座り、手を伸ばせば本当に届く
くらいの場所にボーカルが立っております。
イカしていたのは、このボーカル。
池田杏里さんというお名前なのですが、私は知りませんでした。
その若さ(20代前半?)からは考えられない、溢れんばかりの表現力。
パワーだけではなく、感情がズンズンと伝わります。
そして小さな体に大きなオーラを纏ったその美貌にクラクラきてしまいました。
ふぅ、、まだ興奮が冷めません。
思いがけず、素晴らしい夜の時間を過ごすことが出来ました。
no music, no life.

0
2008/5/11
ついに買ってしまいました、三線。

初心者用のDVD観ながらポロポロと弾いてます♪
工工四(クンクンシー)という三線独特の譜面、
漢字だらけで慣れないと読みにくいんですよね。
音ベースで覚えてしまう方が、よっぽど楽チンです。
消音グッズをつけて、夜な夜な弾いとります。
趣味と言えるレベルになるよう、頑張りま〜す

0
2008/5/9
You Tubeでたまたま見つけて
ずいぶん上手い素人さんだなぁと思っていたら、
プロのシンガーだったんですね。
http://jp.youtube.com/user/festouverture
初めて知りました、ジョアンナ・ワン。
芯のしっかりした、良い声してます。
ちょっと前まで、もっと映像がリストされていたのですが
いつの間にやら激減してしまったようです。
著作権の問題かしら?
椎名林檎なんかもカバーしてて、goodだったのに、残念。
もう少し愛嬌があれば、なお良いんだけどねぇ。

0
2008/4/28
Perfumeが売れています。
http://www.amuse.co.jp/perfume/
http://jp.youtube.com/watch?v=JDcTU_ebDFI
ちょっと前から好きなグループの1つに入っていたのですが、
まさかここまでブレイクするとは思っていませんでした。
テクノがチャートを獲るのはYMO以来なのだとか。
段階の世代と今の若者の感覚がクロスオーバーする、
ファッションしかり、時代は巡るのですね。
ブームで終わらず、選択肢の一つとして根付いて欲しいです。
同じジャンルとしては、僕の好きなMEGもブレイクして良い頃だと
思うんですけど、なぜこないのでしょう(笑)
Perfumeとはキャラが違うのかしらん?

0
2008/4/15
少し毒を吐きます。
「羞恥心」というユニットがヒットしているようです。
なんでこの曲が売れるのでしょうか。
正直いって、僕はこの曲を耳にするたびに嫌悪感を覚えます。
本能的にイライラしている自分に気づきます。
こんな感情を覚えるのは滅多にないのですが、なんでなんだろう。
理性よりも先に本能が拒否するのです。
大物お笑いタレントの金儲けと自己満足の為に企画されたんでしょう。
歌唱力もなく、歌詞もヒドい。
着せられている感プンプンのあの衣装は誰もとめられなかったのでしょうか。
おバカキャラと相まって憐憫感爆発です。
売れるということは、受け入れる人たちがいるという事。
僕のように感じる人は、もしかすると少数派なのかもしれません。
しかし、それでも僕は言いたい。
日本の音楽関係者に羞恥心は無いのか、と。

0
2008/3/20
YouTubeを散歩していたら、ミスチル桜井さんが歌う
「歌うたいのバラッド(斉藤和義)」をみつけました。
http://jp.youtube.com/watch?v=J2tDmD5F1qQ
やっぱりこの曲は名曲だ。
せっちゃんと違った、良い味がでてますね。

0