2008/6/26
去年から取り組んでいる英語の教材です。
英語の教材って、色々なメディアで色々なものが紹介されてますよね。
沢山ありすぎて迷ってしまいますが、
いくつか検討した中で一番共感できたのがスーパーエルマーでした。
http://www.tokyo-sim.com/
同時通訳という方式で、読み返し、聞き返しをすることなく
英語の語順を受け入れながら理解していくという考え方です。
テキストと専用CDを使います。
ポーズ入り、150%、180%、200%速の音もあり、耳を慣らすのに良いです。
耳や目に入ったものを可能な限りその場で頭に入れていくので、
読み聴きのスピードは上がります。
訓練することで理解度も上がっている気がします。
人によって違いはあるかもしれないけれど、
割合ボクには合っている様な気がします。

0
2008/6/24
出勤前の早朝英語レッスン、デビューしちゃいました。
朝って、けっこう良いですね。清々しい。
これで平日夜、土日、そして平日朝と
主に3つのパターンでレッスンを取っていくことになります。
これで5日連続の受講。
かなりハイペースで受けていますが、
これが意外と苦痛ではなく、アっと言う間の時間なんですよね。
良い講師が多いし。
やっぱり環境って大事なのかもしれません。
この調子でステップアップといきたいところです。

0
2008/6/17
先月うけたTOEICの結果が出ました。
前回より45点アップの785点です。
LISTENING:425
READING:360
「今までよりも回答数が増えた」という
試験後にリーディングで感じていた感触は、
多少なりとも当たっていたということになります。
今回の結果をうけてブログに書こうとしていたのですが、
前回試験あたりから、ある教材で勉強をしていました。
(別のトピックで書きたいと思います)
やっぱり結果が伴うと嬉しいですね。
当初目標の800点まで、もう一息です。
この勢いにのって、やるっきゃないっす。

0
2008/6/15
英会話スクールに申し込み、最初のレッスン。
久しぶりの学校って、ワクワクしますね。
がぜんやる気が出てきます。
40分マンツーマンでしゃべりっ放しってのは緊張感あります。
言いたい事が頭に浮かぶのに、フレーズが口から出てこない。
このモドカシさが成長に繋がってくれるに違いない。
でもやっぱり自分の体や心は、
常に変化や刺激を求めているのだと改めて感じました。
生活がマンネリ化してしまうと、どうも怠けてしまうのです。
まずは半年を目処に、キッチリ取り組んでいきたいと思います。

0
2008/6/9
仕事も一周りし、会社に対する危機感もあり、
ここにきて英語熱が一気に上がってきました。
これまで自己流でやってきましたが、
自分にムチをいれるためにもスクールに通おうと想ってます。
スクールは星の数ほどあるけれど、
あえて費用が高いと言われるマンツーマン教室を選ぶ予定です。
背水の陣に自分を追い込みます。
無料レッスンの感触はまずまず。
やはり話す機会が少ないので、アウトプット重視ですね。
メールの読み書きだけだと、
なんとなくわかった気になってしまっている自分を痛感。
思い立ったが吉日。
2〜3日中に決めちゃおうと想います。
このところ色々と即断即決する事が多い自分に驚きます。
失うモノがない自分に乾杯!

0
2008/5/28
大阪出張中、インド人の隣に席をおいていました。
当然のことながら電話や会話で彼の英語が耳に入ってきます。
いやぁ、早口で独特の巻口英語がワカラン。。
相手の中国人がしゃべる英語はだいたいわかるのですが、
インド英語は半分くらいわからない。。
油断をすると英語なのかどうかもわからなくなります(笑)
英語って1つじゃないですね。

0
2008/5/26
しばらくサボり気味の英語ですが、
久しぶりにTOEICを受けてきました。
思い返してみると、何と受験は去年の9月以来。
アっという間に時間が過ぎている事に驚きます。
手応えは、前回とあまり変わらず。
もしかすると少し良いかな、という程度です。
しかしReading問題への対応スピードが若干上がり、
全問制覇とまではきませんでしたが、
ノールックに終わったのは残り5問くらいでした。
これを機に気合いを入れ直さないと、ハイ。

0