2009/6/1
野菜ソムリエに続き、TOEICも受けてきました。
約1年振りとなる受験ですが、恐らく今回は芳しくないでしょう(笑)
予想通り、Readingが最後まで終わらない。。
単語力はここ1年で増やしてきたつもりなのですが、
どうしてもこだわってしまう問題がいくつか出てきてしまい、
そこで浪費した分が最後まで終わらないという結果になってしまいました。
頭を切り替えて臨まなければ、何度受けても同じ結果ですね。
学習しないなぁ、ホントに。
イカンイカン。

0
2009/5/20
以前はi Knowという名前で提供されていたサービス。
http://smart.fm/lists
英語を含めた様々な学習コンテンツが無料で享受できます。
無料とは思えないくらい充実した内容。
学習スケジュールの管理なんかもできて、
毎日コツコツとやるにはうってつけのツールです。
視点を変えて勉強に取り組んでみたい方、ぜひお試し下さい。

0
2009/1/28
インド人とテレカンをする機会があるのですが、
彼らの英語は聞きとりにくいですねぇ。
独特のアクセントに加えて、基本的に早口。
予想の範囲から話がそれると、キャッチアップが難しい。
英語は共通言語とは言うものの、
これは違う言葉だと思って耳を鍛えるしかないですね。

0
2008/12/11
約半年にわたるGABA通学が修了。
終わってみればアっという間の6ヶ月でした。
飛躍的なレベルアップとまではいかないまでも、
すくなくとも英語に慣れ、身近に感じるようになった事は間違いありません。
大切なのはこれから。
いかに英語を勉強する時間を習慣化するか、ですね。

0
2008/10/3
6月から通い始めたGABAも気付けば4ヶ月目。
購入した回数も残り10を切りました。
たっぷりの自信がついたとは言わないまでも、
毎週英語を話す時間をもうけることで
違和感無く英語に触れられるようになっていると思います。
当然のことながらGABAからは新プランの提案がありますが、
とりあえずここで一区切りつけて、自分ペースに切り替えたいと思います。
あるいは格安系の教室を探してみようかな。

0
2008/7/21
早いもので、英会話レッスンに通い始めて1ヶ月。
レッスンが終わったら
「ちょっとお時間良いですか〜?」
と、渋谷教室で一番綺麗なカウンセラーが声を掛けてきました。
こ、これは、ムフフな展開?
なわけありません(笑)
フォローカウンセリングをしてくれたのです。
これまでのレッスン状況。
講師の質、インフラの使い勝手、テキストの内容。
それらをふまえて今後に生かしてくれるとのこと。
売りっぱなしじゃない、こうしたフォローって嬉しいですね。

0
2008/7/10
旅行をはさんで一週間ほど英語レッスンに通えてなかったので、
昨日今日と二日続けての早朝レッスン。
だいぶ相性の良いティーチャーが見つかってきて、
時間をうまく使えるようになりました。
先生と生徒って相性が大事ですね。

0