2010/4/4

今年のカープ会は例年と実施時期が異なります。
いつもは反省会と来シーズンに向けての決起集会的な
雰囲気が強いのですが、今年は開幕後の実施なのです。
今回のゲストは小早川毅彦。
昨年まで4年間、ブラウン政権でコーチをしていた人です。
裏表の無いブラウン、選手起用やバックヤードの裏話など
色々と歯に衣着せぬトークで盛り上げてくれました。
高橋慶彦や長島清幸などもそうでしたが、
東京カープ会に来るゲストはトークが面白いですね。
そして何よりカープを愛している。
残念ながら今のカープフロント陣は、こうした人材を起用しないのですよね。

0
2010/4/2
開幕戦で勝利をおさめたのもつかの間、
あっと言う間にカープは4連敗です。
つまり、すでに借金が3つもあるということ。。
強気に行きたいところですが、
今年の投手陣の層の薄さをみていると、
負けるべくして負けているとしか思えません。
雨天中止を恵みの雨としてくれることを祈ります。
可能性がゼロになる前に観戦に行かないとなぁ。

0
2010/3/27
今年もプロ野球が開幕しました。
期待しつつも心配だった新生野村カープは、見事な白星スタート。
新外国人もいたり、相変わらず投手陣の層が薄かったりと
色々悩みの種は多いのですが、やはり勝ってくれると嬉しいものです。
これがファン心理ってもんなんですかね。

0
2010/3/12
新生野村カープが迎える初のオープン戦。
連敗スタートで心配でしたが、ここ数試合は好調で4連勝。
新しい外人ジオも映像見る限りではモノになりそう。
今年は夏くらいまで夢をみさせてくれるでしょうか、楽しみです。

0
2009/12/19
去年、一昨年とカープの勝ち頭だったルイスが退団。
あまりに痛い一撃です。
毎年この時期に行われていた東京カープ会も今年は無いし、
来年への思いをぶつける場がなく、大変にもどかしい。

0
2009/11/5
計らずも昨日に続き野球トピックになります。
元カープ監督の三村氏が心不全で急逝。
61歳という年齢は若すぎます。
決して派手な選手、監督ではなかったですが
落ち着いた眼差しが印象的でした。
ご冥福を祈ります。

0
2009/11/4
広島の前監督、ブラウンが楽天監督に就任。
野村克也監督とは随分と方針が違いそうですが、
はたしてどんな手腕を見せてくれるのでしょうか。
ブラウンにとっても、Aクラスのチームを率いるのは
初めてになるでしょうから、精神面でも影響がありそうです。

0