2008/9/18
シーズン序盤で諦め気味だったカープのクライマックスシリーズ進出ですが、
なんといつのまにやら激しい3位争いをしているではありませんか!
シーズン終盤でこんな望みがあるのは何年ぶりのことでしょうか。
ようやくブラウンの魂が根付き始めたのかもしれません。
がんばれカープ!

0
2008/7/23
久しぶりに野球の話。
わが広島カープの連敗が止まりません。
一時期は勝率5割とし、
ひさしぶりにAクラスも見えて来たと期待したのもつかぬ間、
いつのまにやらズルズルと7連敗。
すっかり5位が定着してしまいそうな雰囲気です。
頼みの綱、ルイスの復帰も遅れる見込み。
今年も悲しいシーズンになってしまうのか。
諦めるには早すぎる。
せめてオールスターまでは夢を見させてくれ〜。

0
2008/5/8

先日、友人の結婚パーティでもらいました。
カープの選手がズラリと並んでいます。
こうして見ると、選手が小粒になってしまったなぁ、
としみじみ感じてしまいます。
スタークラスの選手が育ってこないし、
育ちかけたと思ったら他の球団へ行ってしまうのです。
それでも僕はファンであり続ける。
ファン心理というのは、そんなものなのでしょうか。
今年の初観戦は、いつにしようかな。

0
2008/4/1
今年もプロ野球が開幕しました。
わが広島カープは、予想通りの黒星スタート。
エース黒田が米国へ飛び、主砲新井は虎に入った今シーズン。
明らかに戦力の劣る状態です。
ある意味、想定の範囲内かもしれません。
しかし同じく主力を放出したヤクルトが頑張っているではありませんか!
これは監督の影響なんでしょうか。
それとも何か秘策があるのか。。
つらいシーズンになりそうです。

0
2008/2/27

友人宅で1986年の日本シリーズ、
広島カープ vs 西武ライオンズ のDVDを観ました。
まさにカープ黄金時代。
衣笠、山本といったベテランが主軸に座り、
高橋慶彦や正田といったメンバがスパイスをきかせる。
投手は大野や北別府、そして炎のストッパー津田がいる。
こんな時代は、もう来ないのかな。
カープの経営陣が変わらない限り、期待するのは難しいでしょうね。
頑張れカープ!

0
2007/12/9
今年も東京カープ会に行ってきました。
昨年同様に二宮清純がメイン司会。
ゲストは川口和久。
昨年は高橋慶彦の鋭くも優しい眼光と
カープへの愛に感動しました。
そして今年の川口。
天は二物をあたえるのですね。
ダンディな中に宿る野球への熱い情熱。
そしてその切り口は鋭く斬新。
テレビでの解説は一般ウケの為の仮の姿なのですね。
経済やビジネスの土台から繰り広げられる
その論理展開に、僕は空いた口が塞がりませんでした。
もうウンウンと頷きっ放し。
カープは、球団を出て行った人間は呼び戻しません。
こんなにも優れた人材がいるのに、なぜ登用しないのか。
「呼ばれれば行く」という有り難い言葉まで言ってくれているのに。
その元凶は経営陣と地元の政治家に危機感がないことです。
カープは、だまっていてもそこにあるものだと思っているのです。
でもそいういう目の前のものって、
無くなって初めてその有り難みがわかるんですよね。
あの野球再編の中で、カープは生き残る8球団に
名前が挙がっていませんでした。
このまま行けば球団がなくなる日が現実のものとなってしまいます。
世を賑わせている偽装や経営破綻と同じ。
無くなってから署名運動したって、もう戻らないんです。
いま、改革の一歩を踏み出さなければならないんです。
オーナー、広島市長、知事。
どうか気づいて下さい。そして動いて下さい。

0
2007/11/18
エース黒田に続き、主砲新井もFAで巣立っていくようです。
広島生まれの広島育ち。
小さい頃からカープファンという新井が出て行く現状を
ファンは重く受け止めなくてはいけません。
Bクラスが低位置になってしまったチームにいるよりも、
優勝が狙えるチームで、その一員としてプレーしたい。
その気持ちが大きいような気がします。
以前の金本もしかり。
カープが優勝争いをするようにならない限り、
この負のスパイラルから抜け出せないように思います。
来シーズン以降のカープはどうなってしまうのでしょう。。

0