新年2日目、朝起きるとすでにお雑煮ができていた。箱根駅伝を見ながらありがたくいただく。そして、恒例の初湯へ。向かうはわが町で1軒きりになってしまった正統派銭湯「関の湯」。番台には変わらずおばちゃんが座っている。碓氷峠の鉄橋と思われるタイル絵も健在だ(^^ 浴室内は10人前後が入れ替わり立ち代り…。
「あら?久しぶり、おめでとう。せっかくだから、背中流してあげる」
なんてやり取りがそこここで展開されている。いいねぇ〜♪ジェット付きの浴槽でゆるりとあったまって上がると、なかなか汗が引かない。何か飲もうかな?牛乳のところを見ると、見慣れない物体が。ローヤルトップという名の名古屋牛乳が作っている謎の飲み物。これ、いくしかないでしょ!微妙な炭酸に甘〜いテイストが???まあ、お年寄りには刺激が無くていいかもね(0^;

脱衣所は完全ジモティモードなディープな会話が飛び交っている。
「もうお鍬さん、お参り行ったん?」←埼玉弁
「並んでるからさぁ〜、すいてからにしようと思ってさ」
「○○さんちの孫の嫁さんって、どっから来たん?」←埼玉弁
「市内だよ、平方の方だってさ。近くだから楽だよね」
毎年ここで初湯を楽しんでから氏神さまの氷川鍬神社に行くのが恒例になっているせいか、もう顔を覚えてくれていて、
「おねーさん、学校の近くだっけ?銭湯好きなんだよね。北本も鴻巣ももう1軒も無くなっちゃったんだよ」
なんて声をかけてくれる。また来ますと言ってホカホカのまま関の湯を後にし神社に向かう。
さすが三が日、たくさんの人が並んでいる。にゃんこも並んで、拝殿前で心静かにお参りする。破魔矢とお札をいただいた後は、お隣の百貨店へ。モロゾフのチョコレート福袋に手が伸びるものの、体重を減らすと誓ったばかりなので、ハウスオブローゼのヘアケアやバス用品の福袋だけを購入。いっぱい入ってて幸せ♪お風呂で女を磨きましょ(^^;


お昼をすませて、本日94回目の誕生日を迎える祖母のところへむかう。ばーちゃんに来た年賀状など見せてお話。
「元気でいてくれてありがたいわ〜、1年後もまたお誕生日やろうね〜」
と言ったら「そうだね」と答えてくれた。ん〜、この生命力…見習わなければ!そして帰ったらものすごくおっきなタラバガニが届いていた(0^; 新しいお札をあげるために神棚を懸命にお掃除した後、30分ほどカニさんと格闘して解体し、ついでにホタテとカニのおつゆを作る。素晴らしいお出しが出てウマイウマイ☆と…まったりと過ごすはずが、何だかいろいろ動いた1日だった。箱根駅伝では母校が健闘中(^^v 頑張れ後輩!!!(つづく)
名古屋牛乳・ローヤルトップ→
http://www.big.or.jp/~aki/nagoya/nagoya.html
箱根駅伝→
http://www.ntv.co.jp/hakone82/s_index.html
ハウスオブローゼ→
http://www.houseofrose.co.jp/


