4月5月と体調がすぐれず、あらゆることが億劫になってしまいました。根津のGWイベントや、ぎょうだの足袋蔵めぐりなど、ブログにアップしたいこともあったのですが…。
この疲労感を打開できることはないものかと模索するも、いまいちうまくいかず…。なんだかもうダメだなぁと思っていたところ、「地球交響曲(ガイアシンフォニー)第二番」の上映会を発見し、出かけてきました。
田端の小さな上映スペース、シネマ・チュプキ。20名あまりしか入りませんが、視覚障害の方も映画を楽しめるように配慮した特別な場所です。
スクリーンで久しぶりに見る初女先生の姿に涙し、あらためてその言葉に気づかされたことが多々あり…。ご自身の言葉通りに人生を生き切り、昨年94歳で旅立った初女先生に実際にお目にかかることは叶わないけど、こうやって映像やご著書の中でお会いできることに感謝したひとときでした。
映画を見終わって、ちょうど目の前にあるお茶専門店がにぎわっているのが気になって入ってみました。名物の「むせ抹茶ソフトクリーム」を食べながら、私、意外と大丈夫かな〜と思えたりして…。帰宅してから、初女先生のこと、もう14年も前になる森のイスキアを訪ねた旅のことなどを思い返し、縁のありがたさをかみしめた休日となりました。
佐藤初女さんについて→
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20120611/archive
地球交響曲第二番→
http://gaiasymphony.com/gaiasymphony/no02
シネマ・チュプキのwebサイト→
http://chupki.jpn.org/

