9月4日(日)はNPO川越きもの散歩の第8回総会でした。NPOの副代表であるにもかかわらず、最近は全然活動にたずさわれない身…肩身の狭い思いで渋々出かけました。着物を着るのも大相撲5月場所の和装day以来…。ちゃんと着られるかしら〜?というプレッシャーで、前夜は寝つきが悪いったら(−−; でもいざ着上がったら、あら私きもの似合うじゃんとか思っちゃったりして(0^;

暑い日にもかかわらず、会員さん25名がきもの姿でご参加下さいました。最後部からの眺めは壮観です!

資料作りや連絡など徹夜して頑張った代表の藤井さん、そんなそぶりも見せずにサクサクと活動報告を進めていきます。さすがだわ〜。山梨から車を駆ってきたしのぶちゃんも元気!フリマ用にとんでもない量のきものや帯を準備してくれた佐伯マダムも相変わらずパワフルビューティだし、NPOの会員さんに絶大な信頼を置かれているりえこさんも明るさ全開!久しぶりに揃った理事の面々、なんかホッとしました。何にもしていない私…ほんとごめんなさい。

NPO設立当初からの会員さんにも、元気〜?無理しないでね〜とお声がけいただき、感謝&感動のひとときでした。

総会の後は、会員さんサービスの不定期開催ゲリラフリマがスタート!熱気ムンムン・テンションあげあげで、めっちゃ盛り上がりました!

きもの着る気力無くてさぁ〜と座って見守っていた身でしたが、最後は欲に負けて秋草が描かれた生紬の単衣をゲッチュしてしまいました。これはすぐに着なくちゃね〜ということで、大相撲9月場所の和装dayか伊勢ケ濱部屋の千秋楽パーティでデビューしちゃおうかと考えております。

はじめは出るのが億劫だったのですが、皆さまに元気をいただきました。感謝☆感謝です(*^^*)あっ!せっかく久しぶりに着たのに、写真撮るの忘れた…この日は生成り地に葡萄が描かれた単衣の紬に、葡萄の蔓のような模様の帯に葡萄の実を思わせる帯留をしておりました。代わりと言っては何ですが…総会の重圧から解き放たれて、エネルギッシュに獲物を狙うフジイの画像をどうぞ(^^;
NPO川越きもの散歩のブログ→
http://blog.ap.teacup.com/kimonosanpo/419.html

