だいぶ時間があいてしまいましたが、長岡2日目。朝起きて、お宿でお団子の朝食(えっ?!)を食べた後、お散歩に出ました。

長岡空襲で大ぜいの犠牲者が出た平潟神社へお参りします。

神社の裏には慰霊塔があり、たくさんのお花が供えられていました。空の青さが目に沁みて悲しかった…。

お宿を後にして向かったのは、山崎まゆみさんお勧めの「江口だんご」。ここで、昨日は売り切れだったため予約しておいたアレを受け取りました。

果物屋さんのフルーツキャンディも気になるものの、今からアレを食べねばなりませぬ。横目で見て、近くのお酒屋さんで越乃景虎の大辛口をダーさまへのお土産に買いこみ、目的地に向かいます。

午前11時前だというのに、この行列…すご過ぎ!!!

1時間近く並んでありついたのが、美松(ミマツ)のレーメン。

ここ、喫茶店というかケーキ屋さんなんですよね〜。でも、みんなオーダーはレーメンばかり。めっちゃ不思議な光景です(^^;ケーキもコーヒーも美味しそうだけど、今回は時間が無いのでレーメンだけでガマン!

横からの方がインパクトありですね。レーメンは、とってもまろやかな冷やし中華といった感じで、サッパリとして美味しかったです。何でもここでしか食べられないそうで…。教えてくれたまゆみさん、暑い中お付き合いいただいた地元のOさん、ありがとうございました。

名残惜しいものの、ご用もあってランチ後にとんぼ帰り。この日の夕食は、江口だんごで買い込んだ「長岡赤飯」(醤油味のおこわ)でありました。これ好き♪
新潟は米どころだけに、どこで何を食べても美味しいですね。次回訪ねた時には、また違うジモティグルメを堪能したいと思っています。今は、長岡で見た白菊を思い出し、山本五十六の本を読んでいる最中です。
美松のレーメン→
http://gateausenka.jp/15/
江口だんご坂之上店→
http://www.suzuran-st.com/shop/gourmet/eguchi-dango.html

