埼玉地酒応援団の総会に出没したきもの女…いくよくるよではありません(^^;
「早く着ないと、夏が終わっちゃうよ〜!」
ということで、しめし合わせて、三郷の伝統工芸士・恩田さんの手による
本藍染めの長板中形を、夏きもの風に着付けてみました。

この会、日本酒好きな上田知事が毎回参加されています。
NPO川越きもの散歩の近況を報告するフジイ。白地の長板中形が、スッキリ粋であります。

秩父大好きなにゃんこは、武甲酒造の社長とともに、自主的に最近ブームのアニメ
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のラベルを配した日本酒をPR。これ、ちまたでは
「萌え酒」と言われているそうな。こちらは、藍地にデコラティブな花が一面に染められたコッテリ系の長板中形。

色見本のようなふたりですが、恩田さんの技に惚れ込んで、当然ながら
自腹で購入したもの。高嶺の花の存在の長板中形…頑張りましたよ(0^; 観光課の麗しき課長さんにも、
きものの地産地消してます!とご報告。いつか、いっしょに着物姿で歩いて下さいね〜!と、プッシュも忘れない
長板中形シスターズ。が、下戸のくせに日本酒をチョビチョビ舐めていたので、終了頃はちと足元がアヤシクなったにゃんこでありました =^^;= この数日後、長板姉妹は、再び県内某所に出没するのです。(つづく)
埼玉地酒応援団→
http://blog.ecity.ne.jp/jizake/
恩田さんを訪ねた、匠ツアーの様子→
http://blog.ap.teacup.com/applet/kimonosanpo/20110125/archive
長板中形→
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20110122/archive

