にゃんこはウルトラ下戸
でお猪口1杯でベロベロになるにもかかわらず、酒蔵とか日本酒に妙に惹かれる日本かぶれ。飲めないくせに
、「埼玉地酒応援団」の団員になっちゃったるのよね〜。その新年会があったので、NPO川越きもの散歩・代表のフジイと一緒に、参加してきちゃいました =^^;=

埼玉地酒応援団の団長は、
武州ガスの原会長。御年80代半ばながら、ピンクのネクタイがお似合いのキュートなお方です。そしてこの会の先頭に立つのが、
埼玉県知事の上田知事。普段はちゃんとお約束を取らない限りお目にかかれないけど、この総会では毎回気さくにお話することができるのです。知事、ダンディでかっちょいい〜♪

まずは、上田知事のご挨拶から。各県の日本酒消費量は減少の一途をたどっている中、埼玉県は
増加しているとのこと。これも知事の、地酒に対する愛情のたまもの。

埼玉県には、いまだ30軒以上の蔵元があります。各蔵元の社長さんの勢ぞろい。会場には、日本酒に合う、和食が用意されていました。埼玉県産米
「彩のかがやき」の高菜ずし、美味しそうでしょ。今の世の中、地産地消ができるって大事ですよね。

ご挨拶の後は、乾杯〜♪ イガラシ繋がりで、
飯能の五十嵐酒造の社長さんと盛り上がります。五十嵐酒造は、明治30年創業の老舗で、現在4代目。奥秩父の伏流水で美味しいお酒を作っていて、数々の賞を獲得しているスゴイ蔵元さんです。でも、社長はいたってフレンドリーでカワユす。これも、お酒という媒体あってのご縁ですね。

ステージ上には、
行田の甲冑隊のイケメン君が勢ぞろいしています。行田産大豆のお豆腐をいただきながら、イケメン見物です。にゃんこ、あの赤い子がいいにゃ〜。おいおい、ホストクラブじゃねーぞ!!!(つづく)
☆真面目なお話は、
「NPO川越きもの散歩」のブログでご覧下さい
→
http://blog.ap.teacup.com/kimonosanpo/
埼玉地酒応援団→
http://blog.ecity.ne.jp/jizake/
五十嵐酒造HP→
http://www.snw.co.jp/~iga_s/
五十嵐酒造「天覧山」ブログ→
http://tenranzan.exblog.jp/
行田甲冑隊ブログ→
http://ameblo.jp/oshijo-omotenashi/

