
毎月
28日の14時から、上尾不動・遍照院では、
不動護摩供養が行われています。いつも28日は、「川越きもの散歩」のスタッフをしているので、なかなかこちらのお護摩には参加できないのですが、今月は年末ということもあって「川越きもの散歩」がお休みだったので、夫婦連れだって、納めの不動護摩に行くことに!

山門の脇には、いつもありがたいお言葉が掲げられています。この日は、納めの護摩ということで、お寺さんの世話人の皆さま&ご詠歌の皆さまも勢ぞろいして、特別な護摩供養となりました。お護摩の炎の中に、お願い事を書いた護摩木をみずから投じて、1年の穢れを払い、新たな年の抱負を念じます。(お護摩の様子は写真に撮れないため、ご興味ある方は実際にご参加下さいね!)

28日のお不動さまの護摩供養が終わった後は、お護摩の火でお清めされた
ありがたいお餅がいただけるのです(*^^*)すべて手作りの特別なお餅、と〜っても美味しいのですよ♪世話人のお歴々と並んで、いただきま〜す!むふっ、ありがたいですね。

最近は、手作りお豆腐屋さんも控えております。ちゃーんとお豆の味がするしっかりしたお豆腐や、豆乳、湯葉などなどが並んでおります。にゃんこも、ずっしりした木綿豆腐を購入。

この日は、境内に韓国料理屋さんからの出店も開かれておりました。キムチやカクテキ、コチュジャンベースのタレなどを試食させてもらって、本格的な白濁したスープがベースの「餃子スープ」を買いこんで、寒空の下でハフハフしながらいただきます。

上にかかっている韓国海苔が、いい味出してます。手に持っている袋の中には、さっき買ったお豆腐と、隣で売っていた焼きそば、そしてお寺のおばさまや僧侶さまが「持っていきなよ〜」と包んで下さったあんころ餅がいっぱい入っております(0^; お護摩に行ったはずなのに、やっぱり最後は「食い気」で〆ることになってしまいました。これ、にゃんこにとっては必然の流れ…?。不動護摩は、
どなたでもご参加できますので、ぜひ体験してみて下さいね!
☆下記ブログで募集中の平成23年1月8日(土)上尾きもの散歩は、この遍照院の境内で開かれる「上尾不動・骨董のみの市」をご案内しますのでお楽しみに♪
上尾不動・遍照院→
http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/index.html
護摩のご案内→
http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/gomaprayer.html
☆上尾不動・遍照院へのアクセス→
http://www.ageo-nuguifudoson.or.jp/access.html

