
5月1日(土)
「上尾不動・遍照院の骨董のみの市」。鐘楼脇にある藤棚が目を楽しませてくれています。絵にかいたような皐月晴れです♪

かたわらには、こんなお言葉が…。心あらわれますね(*^^*)

爆裂価格おじさん、今日も癒し系の笑顔で、とんでもないお値段をつけちゃいます。

ガラスの徳利が気になるなぁ〜。でも、下戸のにゃんこには必要無いのよね…。

かんざしもいいなぁ〜。右は象牙に福助さんの絵が彫られていて、裏には銘が入っています。左はべっ甲に松が付いたものと、翡翠の玉簪。左の2本が気になるにゃんこ。おじさん、かんざしいくらですか?
えっと、1本500円でどう?即、2本おとな買いしちゃいました(0^;

毎回いろんなことを教えてくれる、おばさまのところには、今月もお着物が満載です。

目にとまったお抹茶茶碗。右がかわいい唐子で、左がお花模様。迷っていたら、
「花の方は、桜と紅葉が描いてあるでしょ。これは春秋といって、1年中使えるの。戦前のものだから、こなれていい色になっているわよ」
とアドバイスしてくれました。ちょうど、にゃんこ母がお抹茶を飲みたがっていたので、春秋のお茶碗を購入。なんと、1000円におまけしてくれました =^^=

他にも、かわいい小物がいっぱい。昔のものって、味があるなぁ〜。
というわけで、今月も楽しい「上尾不動・骨董のみの市」でありました。この爆裂お得価格っていったら…うふふ、また来月も覗きにこよっと♪
『 上尾不動・骨董のみの市 』
日時 :毎月第1土曜日 次回は平成22年6月5日 午前7時〜午後2時くらい
基本的に雨天決行(但し雨の程度による)
場所 :「日乗山、秀善寺、上尾不動遍照院」の境内
上尾市上町1−6−6
アクセス:『電車』JR高崎線「上尾駅」東口より徒歩4分
後援 :上尾市商工会議所
主催 :「中山道・上尾宿・上尾不動遍照院 のみの市」実行委員会
連絡先 :代表者 気賀沢 信吾 (携帯090−1425−8197)
遍照院(上尾不動尊)→
http://www.city.ageo.lg.jp/kakubukakukaichiran/
kikakuzaiseibu/koho/tanto/jisha/jisha1/index.html
マップはこちら→
http://shrine-temple.jp/679280(境内にPあり)

