
ああ、歌舞伎座。お名残惜しや…絵もじっくり見ておきましょう。

名役者の銅像も、心なしちょっと寂しそうな…。

この3階席からの景色も見納めです。ありがとう☆ありがとう。

立ち去り難い人々で、終演後もお土産コーナーは賑わっています。

にゃんこは初めて、歌舞伎座名物の蒸しきんつばを買ってしまいました。

藤娘の前で1枚。藤十郎さんの藤娘、歌舞伎座の最後にふさわしく、豪華絢爛で艶っぽかった…。この看板の横で甘栗を売り続けているおじさんとも、ちょびっとお話。この方、東大出身で有名なのよね。丁寧な受け答えがステキなこのおじさまも、歌舞伎座とともにご商売を終えるそうです。

夕闇に浮かび上がる歌舞伎座。4月いっぱいですべての興行を終え、3年という建替え期間に入りました。寂しいですが、新たなスタートを待つことにいたしましょう。それまでの間、歌舞伎は全国のいろいろな会場で公演されます。歌舞伎が身近になるこの機会を、前向きに楽しもうと自分に言い聞かせ、東銀座を後にしました。(おしまい)
歌舞伎座→
http://www.kabuki-za.co.jp/

