
川越氷川神社で挙式して、氷川会館で披露宴をしたカップル限定の「同窓会」が開かれました。これ、昨年から始まった、氷川会館の行事です。3月20日の当日は、午前と午後で、総勢126名が参加されました。まずは、神社でご祈願を…。結婚式から2年と少し、無事この場にいられることのありがたさを感じます。終わって拝殿を出て、巫女さんからお神酒をいただきます。

挙式の帰り道に通る、緋毛氈が敷かれた回廊から、氷川会館内へ。ゼクシィネットで仲良しになった若奥さまとも、会うことができました。彼女の挙式の時にチョコッと覗きにきて、今日が2度目のご対面ですが、なんか昔からのお友達のような感じが…。

同窓会パーティの司会は、ベテランの山崎さん。にゃんこたちの披露宴も、匠のしゃべりで盛り上げて下さった方です。変わらぬ笑顔に会えるのは、嬉しいですね♪

会場は、大人の雰囲気にリニューアルされた
「桂の間」。とってもステキなのですが、個人情報の関係で他の方のご迷惑になったらいかんので、会場内の写真が控えました。ぜひ、氷川会館のHPからご覧下さいませ!そして、お待ちかねのお料理が運ばれてきます。まずは
「前菜盛り合わせ」。ひとつひとつ手が混んでいて、美味しいのはもちろん、その可愛さに感心しきりです。

会場内には、氷川会館名物の桜色の「鯛の塩釜」が運ばれてきました。これ、披露宴の時に、小槌で「鯛開き」をするのです。和装には、ケーキカットより似合うんですよね〜。今回は、一緒に参加したお子ちゃまたちが協力して開いてくれました。そのホカホカの鯛を桜餅の葉で巻いて、桜色のタルタルを添えた
「鯛の桜蒸し・桜のタルタルソース」。これ、にゃんこの大好物です。そして、フカヒレがたっぷり乗った、アツアツの
「鱶鰭ロワイヤル」。とーっても優しいお味です。

そして、出ました!激ゴージャスな
「千葉県産伊勢海老と○○産鮪中トロの造里」。鮪の産地…あまりの綺麗さに見とれていて、聞き逃しました(0^; 桜が添えられて、まるで絵のようです。ひとりたっぷり1尾の伊勢海老は、口の中に濃厚な甘さが広がる逸品です。お料理はこれでまだ半分以下。幸せな時間は続きます。(つづく)
川越氷川神社→
http://www.hikawa.or.jp/jinja/
氷川会館→
http://www.hikawa.or.jp/kaikan/
氷川会館スタッフブログ→
http://www.hikawa.or.jp/kaikan/blog1/

