川越という町、そしてそこで活躍されている人たちの魅力に触れて早数年。引き寄せられるようにそこに通い、川越の町雑誌「小江戸ものがたり」編集長が主催している町歩きのお手伝いをするようになりました。そしてその活動が大きなムーブメントになって、NPO団体「川越きもの散歩」を設立するまでに至りました。県との協働活動って何ぞや?というところから始まり、最初はお互い???の部分が多かったものの、いいご縁にも恵まれて、活動はますます広がっていい展開をしています。
心優しき大男の県庁マン氏が、ここ2年あまりの私たちの活動を埼玉県のHPにアップして下さいました(*^^*)自分たちでは客観的に見られない部分を、わかりやすくまとめていただいています。これからますます活発に、そして楽しみを共有しながら活動していくつもりです。埼玉県産の「いろどり繭」で自分だけの着物を作り上げよう!という「いろどり繭プロジェクト」も始動(^^v ご興味ある方は、ぜひ一緒に体験をしていきましょう♪
埼玉県HPでの活動紹介→
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BK09/npokyodou.htm
協働活動で作り上げた小冊子「埼玉きもの散歩」→
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BK09/orimonosasi.htm
小江戸ものがたり編集長のブログ→
http://green.ap.teacup.com/koedo/

