*この話題、この昼ドラ見ている人しかわかりませんので…お許しを!
花衣夢衣→
http://tokai-tv.com/hanagoromo/
平日休みのお昼時、正座する勢いで見ているドロドロな昼ドラ「花衣夢衣」。ドラマでは煮え切らないがゆえに悪者になっている、呉服屋の若旦那「将士さん」の顔がけっこう好き。男なんて、弱いものさね←おいおい(^^;;; でね、何ごとも一生懸命になると、何か展開があるのよ。このドラマでオヒョッ!と嬉しかったことが3つ。
1.レトロきもの散歩で「花衣夢衣ゴッコ」
お着物仲間の美人妻Aさん。その美貌に似つかわしくないちょびっとヘンテコリンな感性の持ち主(0^; にゃんことは、ミッチー好きとドロドロ昼ドラ好きがかぶっている。行田の足袋蔵めぐりの日、ふたりともいつもアップにしている髪をなぜか微妙に下ろして、レトロ着物でちょいエロな出で立ち。示し合わせたわけでもないのに、日傘なんかも持っちゃって…こりゃ、ドラマの見過ぎですな。せっかくなので、レトロな蔵や素敵なお庭の近くで、ふたりしてこっそりと「花衣夢衣ゴッコ」など。
「真帆の幸せが、澪の幸せ…」だの
「真帆ここを開けて!ねぇ、将士さんいるんでしょ!」
だの…そばで見ていた、引率の「小江戸ものがたり」の美人編集長、
「何やってんの〜?ドラマの見過ぎじゃない?私もつい見ちゃったけど(笑)」
行田きもの散歩の様子→
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20080524/archive
小江戸ものがたり→
http://www.koedomonogatari.com/
2.真帆のおかげの「鮭の粕漬け焼き」
主役の真帆役の吉田真希子さん…悲しいほど演技が???いい場面なのに、肩透かしにさせられることしばしば(TT)…が、花衣夢衣のコミュで、本職は美食デザイナーであることを知った。彼女のブログには、撮影秘話なんかも載っていてつい読んでしまう。ある日の日記に、クイズで魚を焼く時に網にぬると焦げ付きを防げるものは?という問題に、間違った答えを出してしまったことが書いてあった。正解は「お酢」、真帆は知っていたにもかかわらず「油」と答えてしまったそうな…。
実はにゃんこも今まで「油」だと思ってぬっていたのだが効果無しだった。鮭好きなにゃんこ(ネコだからね!)、いただき物の絶品酒粕を使って「鮭の粕漬け」を仕込んでいる。これ、にゃんこ夫にも好評なのだが、いかんせん焦げ付きやすいのよ。…で、さっそくお酢をぬって焼いてみたら…おお!不思議なほど焦げ付かないじゃないの!てなわけで、
「真帆、ありがとう。あなたのおかげね…」(*^^*)
吉田真希子さんのブログ→
http://ameblo.jp/makiko-yoshida/
3.「将士さん(?)」と繋がる
ドラマが面白すぎて、将士さん役の眞島秀和さんのコミュにも入ってしまったにゃんこ=^^;= そこのカキコミで、思いがけず知っている方を発見!新潟限定の情報誌「新潟Komachi」の温泉特集記事で、よくにゃんこと一緒に登場している温泉ソムリエの遠間氏。この方、妙高高原にある赤倉温泉のオサレな温泉旅館の若旦那であり、温泉ソムリエとしてメディアにも登場して大活躍なの。そう言えば…遠間旅館のイケメン若旦那ってば、眞島さんに激似(0^;;; 周囲の人から指摘されて、このコミュにも入ってしまったらしい。さっそくお友達になっていただきました(^^v 最近、温泉熱薄れていたんだけど、これを機にまた復活しそうな予感。これも「花衣夢衣」のおかげかしら?
妙高高原・赤倉温泉「遠間旅館」→
http://www.myoko-akakura.com/
温泉ソムリエのブログ→
http://blog.livedoor.jp/onsensomurie/