『 藤間芳子 素踊り研究発表会 』
日時;平成20年5月6日(火・祭日)11:00〜18:00 (入場無料)
会場;さいたま市大宮ソニックシティ小ホール (大宮駅より徒歩5分)
GW間近ですね〜。みなさま、ご予定は?にゃんこは、上野で薬師寺の声明聴いて、上尾不動尊ののみの市覗いて…そして、最大のイベントがこれ!にゃんこが習っている日本舞踊「藤間会」の舞踊会が、大宮ソニックシティの小ホールで行われるので、それに勝負着物で出かけます(*^^*)
今回は、軽いおさらい会なので、前回のようにスンゴイ大道具もつかないし、地方さんも無し衣装も自前のサラッとした会で、姫さま踊り以外はお引きずり無しの素踊りが多いのです。前半の13時までが古典舞踊。幕開けは、タカラジェンヌのような風貌でファンがいっぱいいる藤間芳十郎先生の「助六」。これ、カッチョイイよ〜!前回「老松」を一緒に踊ったお仲間は、今回はピンで登場します。粋なネーさんのあや子さんは「越後獅子」でブンブンと晒を振りまくり、里佳ちゃんは初の姫さま踊り「娘道成寺」の中の恋の手習いを色っぽく(^^v 古典のトリは会主の藤間芳子先生が「夕月船頭」を…。
13時過ぎからの後半は新舞踊の部。いわゆる、演歌に振りをつけた、チャンチャカチャンな踊りです。にゃんこはここら辺には縁が無いので、あんまりわからないのですが、年配のおばさまたちは、こっちの方を楽しみに見に来るようです。新舞踊のトリももちろん芳子先生で、にゃんこの大好きな歌「夜桜お七」を踊るので、こちらも楽しみ♪ 18時の終演時には、恒例の花まき(オリジナルの手ぬぐいやら何やらを、舞台上から客席にまくアレですな)もありますので、ご興味とお時間のある方は、ぜひ覗きに来て下さいまし。
肝心のにゃんこは…昨年末に結婚式で落ち着かない状態だったので、今回はパス(^^;;; 観客に徹します。気が楽だけど、ちとツマンナイっす。会場でウロウロしているのを見かけたら、どうぞお声がけ下さいまし m(..)m