初めて平井駅に降り立つ。知らない場所って、ワクワクするわ〜(*^^*)商店街を歩いて行くと…こーんな激渋の家具店やアンコー鍋と書かれた一杯飲み屋さんが。「アンコー鍋」って(0^;;; なぜカタカナ?なぜのばす?
怪しげな気功センターを横目に見て、絶対に入れないよなぁ〜と思いつつ進むと三丁目の夕陽のような橋が見えてくる。
橋を渡って目指すのは「立花大正民家園」。おお!この趣のあるたたずまいは!!! 背後にはステキな銭湯の煙突がそびえているのも見える。お庭に踏み込むと、ファンキーな七福神さまたちがお出迎え♪
縁側だよ!縁側!あたち、ピッタリのかっこじゃん♪たぬきさんもいい面構え。
ここに保存されているのは、旧小山家。土地の有力者であった小山家には、目を見張るものがそこかしこに…。最初に目に付いたのは、作り付けのスッゴイ神棚とお仏壇。
あまりの風情の良さに、もう気持ちはノックアウト!玄関口の長火鉢の前で、女将さんごっこをするネコ1匹(^^;;; 日の当たる縁側…窓ガラスは作られた当初のもので、もう作り手がいないものばかりだという貴重品。
今日のイベントの主催者であるオフィスTENの代表、天川彩さんも、今日は珍しく和服で登場!さあ、これからこの素敵な空間で、お三味線と小唄、そしてお座敷芸を楽しんじゃうのだ♪ (つづく)
立花大正民家園→
http://www.mapple.net/spots/G01301901901.htm
オフィスTEN→
http://www.office-ten.net/index.htm