上尾駅東口から徒歩3分ほどにある「遍照院」の広い境内で、6月よりのみの市が催されることになった。毎月第一日曜の午前7時〜午後4時くらいまで(状況によっては、午後2〜3時の早仕舞いもあり)の予定で、参道脇に骨董屋さんをはじめとした様々なお店が出るらしい。にゃんこもお店を出して参加しませんか?と言われたが、いかんせん売れそうな物が無い(TT)こういう時、手造りが趣味の人とかだといいのにね…面白そうなのになぁ〜、残念!
この遍照院は、にゃんこがお経を読みに行っているお寺さんでもあり、愛着がある場所だ。ただ今本堂が大改修工事中で見ていただけないのが残念だが、100年以上前の素晴らしい梁などを活かして来年完成予定。前回ののみの市では、1000円也の黒の紗の着物と700円也の深緑の袷をゲッチュ(0^; まだ2回目なのでお店も出揃わないかもしれないが、自由な真言宗の古刹「上尾不動尊」の別称を持つお寺さんが、段々と一般の人にも開放された集いの場になることを願っている。お時間ある方は、覗きに来てはいかがでしょ?駐車場は約100台分。万が一いっぱいで置けない時は、目の前に時間貸しの広い駐車場もあります。
遍照院(上尾不動尊)→
http://www.city.ageo.lg.jp/kakubukakukaichiran/
kikakuzaiseibu/koho/tanto/jisha/jisha1/index.html


『中山道・上尾宿・上尾不動遍照院のみの市』
場所:遍照院境内(上尾市上町1−6−6)
開催:毎月第一日曜 第二回目は 平成19年7月1日(日)
時間:午前7時から午後4時頃(基本的に雨天決行、但し雨の程度による)
出展:骨董品、古美術品、民芸品、リサイクル着物、家庭不用品など
上尾不動尊・のみの市のご案内→
http://www.ecity.ne.jp/kiji/index.asp?kno=91