温泉にゃんこのネコ散歩
電力使用状況
川越きもの散歩メルマガ
メルマガ登録・解除
川越きもの散歩のメールマガジン
規約
に同意して登録
解除
powered by
カレンダー
2006年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
blogramランキング
自己紹介
鄙びた温泉とB級グルメをこよなく愛する、気ままネコの
温泉ナビゲーター・吉田京子
です。細い路地をウロウロし、共同湯に入り浸るのが至福の時。そんなネコ散歩の様子をご紹介♪ 日舞、着物、神社&仏閣も大好きな、日本かぶれ=^^= きもの好きが高じて
「NPO川越きもの散歩」
の理事もしています。
最近の記事
温泉達人会Vol.12発売中
おめでとう☆Tansy
明けまして☆日高へ
春の雪
ぼちぼちと…
温泉達人会総会2
温泉達人会総会1
上尾シティマラソン
すごいぞ!陸王
杜のカフェ・ヴィエント
記事カテゴリ
温泉 (283)
旅のあれこれ (562)
にゃんこ的グルメ (479)
神社・お寺の話 (279)
天体の話 (70)
医療の話 (45)
文学の話 (61)
音楽の話 (88)
映画の話 (28)
アートの話 (153)
クルマの話 (19)
スピリチュアル (27)
ギャラリー&カフェ (30)
ノンジャンル (591)
リンク集
川越きもの散歩ブログ
温泉にゃんこ=^^=BBS
ネコのえさ (0^;
アロマサンドリーズ
アグア 水のごとく
Swing Chalk
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
過去ログ
2019年1月 (3)
2018年3月 (1)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年8月 (1)
2017年6月 (1)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (3)
2016年11月 (3)
2016年9月 (4)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (4)
2016年5月 (5)
2016年4月 (1)
2016年3月 (8)
2016年2月 (7)
2016年1月 (12)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (5)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (5)
2015年4月 (3)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (13)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (2)
2014年5月 (7)
2014年4月 (7)
2014年3月 (7)
2014年2月 (8)
2014年1月 (17)
2013年12月 (14)
2013年11月 (18)
2013年10月 (15)
2013年9月 (15)
2013年8月 (16)
2013年7月 (13)
2013年6月 (15)
2013年5月 (14)
2013年4月 (17)
2013年3月 (17)
2013年2月 (18)
2013年1月 (15)
2012年12月 (16)
2012年11月 (16)
2012年10月 (17)
2012年9月 (15)
2012年8月 (19)
2012年7月 (19)
2012年6月 (15)
2012年5月 (23)
2012年4月 (14)
2012年3月 (18)
2012年2月 (24)
2012年1月 (19)
2011年12月 (20)
2011年11月 (22)
2011年10月 (18)
2011年9月 (24)
2011年8月 (28)
2011年7月 (19)
2011年6月 (21)
2011年5月 (21)
2011年4月 (25)
2011年3月 (28)
2011年2月 (21)
2011年1月 (20)
2010年12月 (25)
2010年11月 (21)
2010年10月 (25)
2010年9月 (21)
2010年8月 (26)
2010年7月 (27)
2010年6月 (19)
2010年5月 (26)
2010年4月 (27)
2010年3月 (23)
2010年2月 (18)
2010年1月 (27)
2009年12月 (17)
2009年11月 (23)
2009年10月 (30)
2009年9月 (22)
2009年8月 (21)
2009年7月 (28)
2009年6月 (31)
2009年5月 (28)
2009年4月 (28)
2009年3月 (31)
2009年2月 (21)
2009年1月 (24)
2008年12月 (25)
2008年11月 (22)
2008年10月 (30)
2008年9月 (25)
2008年8月 (23)
2008年7月 (23)
2008年6月 (21)
2008年5月 (22)
2008年4月 (20)
2008年3月 (19)
2008年2月 (21)
2008年1月 (18)
2007年12月 (13)
2007年11月 (18)
2007年10月 (20)
2007年9月 (22)
2007年8月 (22)
2007年7月 (20)
2007年6月 (20)
2007年5月 (14)
2007年4月 (27)
2007年3月 (26)
2007年2月 (24)
2007年1月 (35)
2006年12月 (29)
2006年11月 (32)
2006年10月 (32)
2006年9月 (29)
2006年8月 (31)
2006年7月 (24)
2006年6月 (25)
2006年5月 (24)
2006年4月 (23)
2006年3月 (33)
2006年2月 (26)
2006年1月 (26)
2005年12月 (23)
2005年11月 (25)
2005年10月 (26)
2005年9月 (27)
2005年8月 (26)
2005年7月 (24)
2005年6月 (25)
2005年5月 (25)
2005年4月 (25)
2005年3月 (25)
2005年2月 (24)
2005年1月 (28)
2004年12月 (23)
2004年11月 (29)
2004年10月 (32)
2004年9月 (12)
QRコード
このブログを
復興支援
2006/12/31
「大晦日に思うこと…」
今年も残すところ数時間。にゃんこの住む関東平野は、穏やかな大晦日をむかえています。皆さまにとって、どんな1年だったでしょうか?意外と、年の前半に起こったことって、忘れてしまっていたりしませんか(^^ヾ にゃんこの私的ベスト3は…
1.3月のNew ビーちゃん購入
→
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20060316/archive
なんせ10年に一度のおっきなお買い物なので、お腹痛くなるほど悩みまくった上での選択。超節約生活になったものの、今はNewビーちゃんとも心が通じ合い、にゃんこなりに駆け抜ける歓びを味わっております。
BMW→
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html
2.6月の天河大弁財天への旅
→
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20060703/archive
ふと行く気になったオフィスTEN主催の奈良ツアーでは念願だった場所に身を置いて、いろいろなことを感じ大切なことを考える特別な旅となりました。
オフィスTEN→
http://www.office-ten.net/index.htm
天河大弁財天→
http://www.tenkawa-jinja.or.jp/top/index.html
3.10月の川越氷川祭りのご神事参加
→
http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20061014/archive
今年は川越での着物を介したご縁が深まり、その流れで長い歴史のある神社のご神事を拝見するという幸運に恵まれました。いろいろな方のお心遣いに心から感謝し、これからもこのご縁を大切にしていきたいと思っています。
川越氷川神社→
http://www.hikawa.or.jp/jinja/
小江戸ものがたり→
http://www.koedomonogatari.com/
これ以外にも、素敵なことは多々あり。健康でネコ散歩できる幸せに感謝しています。気ままなブログを覗きにきていただき、本当にありがとうございました。皆さまも、どうぞよいお年をお迎え下さい。 温泉にゃんこ 拝 =^^=
♪ 各地の除夜の鐘が、このサイトで聴くことができますよ ♪
『 叩けば鳴ります除夜の鐘 』→
http://event.sankei-digital.co.jp/nenmatsu-2006/jyoya/jyoya.html#11
投稿者: 温泉にゃんこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/12/30
「読誦会☆結願」
神社・お寺の話
今年の春から通い始めた、近所のお寺さんでおこなわれているお経を読む会(読誦会)。今日は今年最後の結願の日だった。ほんの2週間前には黄金色に輝いていた大銀杏の葉も落ち、境内は新年直前の静けさに包まれている。
数息観で気持ちを静め、般若心経や真言を唱えて約1時間の読誦会が終了。大佛師・松本明慶氏の工房で彫られた来年の干支イノシシを受け取り、お寺さんを後にした。明日は除夜の鐘が打たれた後、年が明けると同時に初護摩が焚かれる。今年1年、いろいろなことを教えていただいたことに感謝。また、目に見えないおおいなる力を感じながら、過ごしていこう。
『 努力し続ける者へ 仏様が微笑まないはずはない 』
投稿者: 温泉にゃんこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/12/29
「かつら合わせ」
来年3月25日に日舞の発表会がある。まだまだ先の話と思っていたら、今日はもうかつら合わせの日(^^; 先生のお宅には、生徒さんたちが三々五々集まってくる。門前にはBMWのX5が停まっている。かつら屋さん、いい車乗ってるなぁ…。
いつも着物姿でしか会わないので、洋服着て髪をおろしていると何だかみんな違う人みたいだわ?! 順番に呼ばれ、かつら屋さんの前へ。ご祝儀を渡してご挨拶すると、羽二重を巻かれてかつら合わせが始まった。ヘッドギアのような金型を選び、おのおのの頭の形に合わせ、金槌を使って加工していく。前が決まったら後ろの金型も合わせ、釘のような物で前の金型と合体する。出来上がったMY金型をかぶり、ゆるかったり当たったりしなければOK!これにそれぞれの髪形を結っていって、当日は踊る演目「老松」用の前割れが出来上がっているという段取りだ。かつらひとつにも、手がかかっているのよね…。
出来上がったばかりのプログラムとポスターをもらい、先生の家を後にする。あと3ヶ月もあると思っていると、アッと言う間なんだよね。年末年始でお稽古サボっていると、年明けの初稽古でしっかり先生に見破られるので、ちゃんと毎晩おさらいしておかなくちゃ(^^ヾ ホッとしたら、あったかい物が食べたくなった。ミニ天丼とミニ山菜そばのランチを食べながら、プログラムを見る。にゃんこたちは、口上のすぐ後、その後には「櫓のお七」や「越後獅子」「義経千本桜」etc…のスンゴイ大古典が並んでいる。当日が来るのが、楽しみでもあり不安でもあり。まだまだ先の桜の咲く頃のお話ですが、ご興味ある方はどうぞ覗きにいらして下さい m(..)m
☆ 藤間芳子日本舞踊発表会 ☆
平成19年3月25日(日)午前11時開演(19時終演予定)
さいたま市民会館おおみや大ホール(入場無料)
投稿者: 温泉にゃんこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/12/28
「川越きもの散歩12月」
旅のあれこれ
毎月28日は、成田山川越別院のご縁日。境内では骨董市が開かれている。そしてこの日の午前11時、本堂前に集まる着物姿の人々。川越のミニコミ誌「小江戸ものがたり」の美人編集長が、小江戸案内をしてくれる「川越きもの散歩」がスタートだ!今日のにゃんこは、初めての色半襟。可愛い手ぬぐいを、半襟にしちゃったんだもんね〜♪おのおのお買い物を楽しんだ後は、大正浪漫夢通りのレトロな建物などを見つつ、お楽しみのランチへ。
今日はオープンしたばかりの和食処「五識(ごしき)」。着物姿が19名も並んだお座敷は、どこぞの宴会でしょう?といった感じで壮観だ。ランチは840円からというリーズナブルさは、にゃんこにピッタリではないか!1050円也のお刺身&天ぷら御膳は、茶碗蒸しや小鉢やサラダまで付いてボリューム満点。うう、満足じゃ(^^v ここ、にゃんこのお店に決まり♪
昼食後は、五識さんのまん前にある「あとひき煎餅・塩野」さんへ。試食させてもらった、ゆず煎餅やお抹茶煎餅がおいちい♪
急な階段をビビリながら上がると、そこはギャラリー。今日は百人一首の画がかけられていた。昔よくやったよなぁ…ひとり坊主めくり(0^;;; 作家さんは、とっても穏やかなご夫人だった。またゆっくり見に来ようと思い階下に戻ったら、そこは着物姿の買い物客の渦と化していた。
美人編集長のご案内でネコ道を通り、隠れ家的パン屋さんやリサイクル着物の「右左(UZA)」さんや「栄屋」さんに寄りこむ面々。にゃんこはもちろんパンを買い込み、そして…もう買わないぞ!と決心していたにもかかわらず、ものすごく魅力的な絞りの帯を発見してしまい挫折(^^ヾ
「こんなに綺麗なのに3000円だしぃ、今日は骨董市で値切った500円のストールしか買ってないしぃ、今朝来る前に当たった宝くじの3000円をもらったところだしぃ…」
と言いわけした上に、周りの人々の強烈な後押しもあってやっぱ購入。ああ、着物のお買い物ってなんでこんなに楽しいのでせう?
ここらで日が傾いてきたので、皆さまとお別れし川越駅を目指す。でも、コーヒー飲みたいかも?激ウマのコーヒーを280円で提供している「旅香房」さんに寄りこみ、こっくりと美味しい「旅愛すブレンド」でひと息つく。ついでにお豆も買って行こう。一服してお店を出ると、ああ大好きなあの匂いが(*^^*)フラフラと「つぼ焼きいも」屋さんに寄ってアツアツの1本を購入。150円也。うー!ガマンできねぇ!(><)!着物姿で、焼いもを食らいながら歩くオナゴひとり…どうか見かけても声をかけないで下さいましm(。.)m
というわけで、めっちゃ楽しい「川越きもの散歩」は毎月28日にやってます。着物でなくてもOK!年明け1回目は、なんと日曜日。ほれほれ、そこのあなたも参加してみませんか =^^=
小江戸ものがたり→
http://www.koedomonogatari.com/
成田山川越別院・骨董市→
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=51720
投稿者: 温泉にゃんこ
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2006/12/27
「偶然ながら酉の市2」
旅のあれこれ
まずは神さまにご挨拶…と、参道に並んでお参りする。境内は様々な熊手で華やかな雰囲気に染まっている。同行者は、酉の市を見るのは初めてだと興奮気味。にゃんこ家は、数年前まで商売をやっていたので、大宮氷川神社の十日市は欠かさず行っていた。毎年同じお店で熊手を買って、
「よ〜、シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャンシャンッ!」
とやってもらっていたものだ。なんか懐かしいなぁ(^^ 境内では他にも福盃なるものが配布されていた。100円で盃を買い、可愛い巫女さんに扮したお嬢にお神酒を注いでもらう。飲み干したら、福引1回。…ああ、当たんなかったけど、面白かった。しかもこの盃、来年の干支であるイノシシの絵皿になっている縁起物。いいところに来たなぁ〜♪ 舞殿でのお神楽や山車の上でのお囃子が祭り気分を盛り上げる。時間が進むごとに、電球の光が増してきて独特の雰囲気となっていく。ああ、いいな!いいな!キツネさんが舞うお囃子を堪能したところで、境内を後にした。
向かったのは、最近できたリサイクル着物屋さんの「右左(UZA)」。お取り置きをお願いしておいた上品な白の小紋を受け取りに行ったのだが、ここでカッチョイイ黒の羽織を見つけてしまった(><)しかも価格は、ブラウス1枚よりはるかにお安い。黒い羽織って普段着てもいいんですか?とご主人にうかがったところ、絵が入っているものは特別な席でなくても大丈夫だと言われ、また追加購入してしまった。店先には、いつものいい面構えの白い招き猫が座っている。この猫の魔力に負けたのかしら(^^;;;
ブラブラしているうちに、日がとっぷりと暮れていた。
「何か、お腹空かない?」←また食うかよ!
とディナーに突入。大盛りが嬉しい「ミルキィウェイブ」に入り、チーズハンバーグセットとナポリタンをオーダー。実はこの前の日も、ここに来て同じ物を頼んだのよね。前日にナポリタンを食べたにゃんこは、連れの食べているチーズハンバーグが気になっていたものの、ダイエットしてるといった手前「ひと口ちょうだい」と言い出せなかったのだ。ふっくらしたおっきいハンバーグにとろ〜りチーズ。ああ、なんておいちいのかしら。…が、やはりまだ坦々麺の面影が残っているため完食とはならなかった。サラダやらニンジンやらご飯やら、同行者に全部平らげてもらう。えへっ、もっと太ってね!お店の外には、トナカイさんのイルミが見える。2日続けて川越散歩をしてしまったが、ちっとも飽きるということが無い。この街、まったくもって懐が深いのである☆(おしまい)
川越熊野神社・酉の市→
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/3088/suzume/torinoichi.html
ミルキーウェイブ→
http://www.g-gyao.jp/s/0002002636/top/
投稿者: 温泉にゃんこ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”