永久にダラダラしていたいものの、入浴と休憩で2時間までという制約がある。お隣に続くお食事処は時間は自由だというので、そちらに移動する。ここも大奥の延長で、ものすごくいい床の間があるお部屋だったりする。調子こいて朝食を食べ過ぎたせいかあんまりお腹が空いていないが、もう一度ほうとうを食べたい。かぼちゃほうとう1050円也を1人前たのんで分けることにしたが、出てきたのはおっきな鉄鍋に入ったお野菜いっぱいのほうとう。ああ、半分こにしてよかった。でかいかぼちゃの他に、里芋、鳥のつみれ、ネギや白菜、インゲンやえのきなどたっぷり入っている。ほうとうは歯ごたえ充分で、噛むほどに甘みを感じる。1時間以上かけてやっと完食し、周辺に人がいないのをいいことに、またゴロリと横になってお昼寝タイム。しかし、ここ誰も来ない…いいのかなぁ?土日のみ勝負なのかなぁ?ちと心配になる。素晴らしいお手洗いに行く途中でネコ系の物をいっぱい見かけた。もしやここもネコ縁だったのかしら?
ここは、大富豪のお屋敷だったものをそのまま温泉施設として使っているという。地方には、よくこんなとんでもないお金持ちの家があるんだよね。犬神家みたいだぜ。でも、今の経営者はその一族とは関係ないらしい。どんないきさつがあったのか…興味津々。6室のみの「夢殿」という宿泊施設もあって、お値段を聞いてみたところおひとりさま35000円〜だと言う(0^; 重要建築物に泊まり、手の混んだ懐石料理を味わうといった趣向ですな。にゃんこには縁が無いじょ。お約束の時間通りに、Fitのお兄さんが迎えに来てくれた。駐車場から建物までは距離があるので、暖かい館内で待っていて下さいという心遣いが身にしみる。ドシャ降りの中、カッパを着て建物まで歩いてきてくれたFitおにーさん、本当にお世話になりましたm(..)m


ホテルに15時に戻り、15時半にまた素晴らしいバスに乗り込み帰路に着く。霧が出てドシャ降りの高速を、運転手さんは平気のへいちゃらでぶっ飛ばして行く。自分でこんな道を運転するのはまっぴらだ。バス旅行って楽チンだわぁ。その後も順調に進み17時前に新宿に到着。そのまま電車に乗ったら、何と18時前に自宅に帰れてしまった。河口湖出てから2時間50分だよ…早いなぁ(^^ 今回は富士山の姿を拝めなかったけど、その分ゆっくりできて楽しい旅となった。たまにはこんな感じもいいもんだ。天気が良ければ、湖を周遊しているレトロバスに乗るのもいいし、レンタサイクルで行動という手もある。テニスやってもいいよね。このプラン、ゆっくりしたい人にもアクティブに過ごしたい人にも意外といいかも?夢子ちゃんや送迎にーさんを筆頭に、スタッフのみなさんの対応もとても心地よく印象に残った。このホテル、これから2月の末までメンテナンスのクローズ期間があるが、その後も毎日この直行バスプランは続けるという。13100円の至福…興味がありましたらぜひ!(おしまい)
河口湖温泉・温泉寺&夢殿→
http://www.onsenji.com/index.html
Fitリゾートクラブ→
http://www.fit-rc.com/


