不覚にも「どっちの料理ショー」を見てしまった。この番組を見て、何度悶絶したことだろう。翌日に、坦々麺・オムライス・カツサンド・親子丼etc…に走ってしまったこともしばしば(><)アブナイと思いながら、ついTV画面に釘付け。この日は「飛騨牛のビーフカレー」と「鹿児島黒豚のカツ丼」の対決。個人的には、ビーフカレーが食べたかった。なぜなら、トロトロの飛騨牛のかたまりがものすごく美味しそうだったから。カツ丼の方は、けっこう丼つゆの中で煮ていたので、もっとサックリ感が残っていた方がいいよね〜なんて思っていた。が、結果はカツ丼の勝ち。別にどっちが勝とうが見ている私が食べられるわけではないのだが、なんとなく悔しい!そんなわけで、頭の中にビーフカレーとカツが強烈な印象で残ってしまった。ヤバイ…、翌日はどっちを食べようか?
悩んでいた頭に、フッとあの映像が浮かんだ。そうだ、あれ食べに行こっと(^^v 前々から気になっていた大宮の市場の中にある洋食屋さん、「キッチンニューほしの」の外にある<ジャンボかつカレー>の巨大な看板。今夜は絶対にアレを初体験するぞ!でも、ご用を終わらせたら、時間はすでに21時近くになっていた。
「市場の中のお店だしなぁ〜。もうやっていないかなぁ?敗北してファミレスなんかに行ったら、後悔するんだろうなぁ」
とドキドキしながら近づいたら、まだネオンがついていた。抱いていた市場の中のお店のイメージとはだいぶ違う小じゃれたビストロ風の店内を覗くと、どうぞ〜と優しい声で迎え入れてくれる。ああ、良かった♪
洋食屋さんながら、海鮮物も充実している。食べ切れない危険性を考えて、コッテリ系ジャンボかつカレーとさっぱり系元気丼をオーダー。ほどなく、角の立ったお刺身がのった元気丼と、揚げ立てサクサクのでっかいとんかつ
がドーンとのったジャンボかつカレーが運ばれてきた。
「ああ、これならとんかつとビーフカレーをいっぺんに食べられるじゃんっ!」
ジューシーな鹿児島黒豚のとんかつは、噛むほどに甘味が広がる。黒っぽいカレーは、神戸牛がトロトロになるまで煮込まれたコクのある味。ご飯もすごく美味しい。美味しさに惹かれて頑張れば全部たいらげられたが、同行者に
「絶対に食べ切れないだろうから、手伝ってね!」
と言った手前完食するのも恥ずかしい。ちょびっと残してバトンタッチしたら、これスゴク旨い!と感激しきり。他にも大人のお子様ランチのようなセットや、シーザーサラダなど気になるメニューがいっぱいある。神戸の「駅前食堂」しかり、築地の「豊ちゃん」しかり、市場の中の食べ物屋さんって何でこんなに美味しいところが多いんだろう。ああ、幸せ☆ 当分、市場食堂めぐりにはまってしまいそうだ(0^; しかし、夜遅くにこんな高カロリー食、食べてていいわけがないのよね…。
キッチンニューほしの→
http://www.new-hoshino.com/


